さよなら 山口測候所

2010年10月 1日 カテゴリ:お天気や

ついに、この日がやってきました。
昭和41年の開設以来、山口の気象観測を続けてきた「山口測候所」が
有人による観測を終了し、10月1日から無人化されました。
無人化直前の測候所を取材した模様を
「スクープアップやまぐち」「さわやかモーニング」で
紹介しましたが、ご覧頂けましたでしょうか。
yamamoto_101001_1.jpg
yamamoto_101001_2.jpg
  
山口測候所には、仕事柄、度々、取材などでお世話になりました。
測候所の無人化は全国的な流れで、
全国96ヶ所あった測候所が順次、無人化されていましたが、
山口測候所は県庁所在地にある、ということが関係していたのか、
これまで無人化の波にのまれずに済んでいました。
しかし昨年末、「山口測候所も無人化」の知らせが届き、
「ついに来たか…」と、がっくりしたものです。
今年の10月1日で、山口測候所を含む全国6ヶ所の測候所が無人化され、
測候所は残り2ヶ所を残すのみとなりました。
yamamoto_101001_3.jpg
 
測候所の仕事は、正確に気象観測を行い、記録を残す、という
非常に地味な作業ですが、
観測データは、日々、積み重ねることで
長期的な気候変動を知る上での、信頼性と価値が高まります。
全て手作業だった昔の観測記録からは
正確に記録を残し、後生に繋げよう、という熱意が伝わってきます。
yamamoto_101001_4.jpg
yamamoto_101001_5.jpg
 
今は、ほとんどの気象観測は機械が自動で行い、
観測データも即座にデータベース化されます。
このような業務の自動化が、測候所無人化の大きな理由ですが、
初霜、初氷、初雪、初冠雪など
人間の目で観測する季節現象などは、
無人化に伴い、観測は途絶えることになります。
去年11月4日に取材した初霜が、
測候所の歴史の中で最後の初霜になりました。
yamamoto_101001_6.jpg
 
今後、測候所から季節の話題が発信されない寂しさもありますが、
このような季節現象も、観測方法はアナログながら
長年、観測データを積み重ねてきたことで
季節の歩みを知る貴重な資料となってきたこともあり、
それが観測の断絶で価値を失うことにも、残念な思いがあります。
 
無人化に伴って、測候所の職員は各気象台に転勤となり、
各地の気象台で、より充実した防災気象情報の発信に
力を注いでいく、ということです。
yamamoto_101001_7.jpg
 
限られた予算の中で、初霜や初氷などの観測のために
人を常駐させるのは難しい現状もありますし、
近年、防災における気象情報の役割は一段と高まってきています。
今回の測候所の無人化で、失うこともありますが、
今後、それ以上に価値ある情報が生まれることを期待しましょう。
 
また、初霜、初氷などは、
あくまで測候所からの情報発信がなくなるだけです。
私の天気コーナーでは、測候所の情報は途絶えても、
季節の話題は大切にしていきたいと思います。
そんな時に頼りになるのが、皆さんからの季節感タップリのリポート。
yamamoto_101001_8.jpg
 
皆さん、ひとりひとりが測候所職員の気分になって
霜や氷などに限らず、あらゆる季節や天気の話題を
tenki@kry.co.jpまで、お寄せ下さい。
山口測候所は無人化になっても、
代わりに山口県内の各リポーター測候所が
価値ある情報を生み出してくれるはず…と信じています!