2008年3月 アーカイブ

休暇中の話・気象三昧

2008年3月28日 カテゴリ:お天気や

休暇を利用しての旅行、
宮城を堪能したあと、そのまま真っ直ぐ山口に戻らず、
新幹線で東京に向かいました。
関東在住の友人に会うのが一番の目的だったのですが、
せっかくの東京なので、ついでに日本の中心地・東京にある、
いろんなものを巡ってきました。
 
その場所とは、こちら。
yamamoto_080128_1.jpg
 
ここが、日本の気象観測、予報技術の最高峰、気象庁です。
「東京で初雪」などのニュースは、ここ、気象庁本庁のある
東京大手町で観測されたものなんです。
 
出入りできるのは基本的に職員の方のみなのですが、
一般の人でも、アポなしで利用できる場所が、
この気象庁の1階にあります。
yamamoto_080128_2.jpg
 
ここは「気象科学館」と言って、
気象庁の業務の説明や、観測機器の展示などが行われています。
なんだか、ややこしそうに見えますが、
分かりやすく説明されていて、気象予報士でなくても、楽しめますよ。
また、気象庁にはマスコットキャラクター
「はれるん」というのがあります。記念写真も撮ることができますよ。
yamamoto_080128_3.jpg
 
また、もう1つ、気象庁の方も足を運んでいる?かもしれない、
こんな場所にも行ってきました。
yamamoto_080128_4.jpg
 
一見、何の変哲もない神社のように見えますが、
実は、全国で唯一の「気象神社」なのです。
yamamoto_080128_5.jpg
 
気象神社は、元々、戦前に
日本陸軍の気象予報担当者がお参りしていたものが、
戦後、東京都杉並区高円寺の今の場所に移設されたもので、
今でも気象予報関係の方や、気象予報士を目指す方を中心に、
参拝される方が多い神社です。
ここの絵馬は、気象神社にふさわしく、下駄の形をしています。
yamamoto_080128_6.jpg
 
私も、予報が当たりますように、しっかり参拝。
yamamoto_080128_7.jpg
 
そして、お守りも頂きました。
yamamoto_080128_8.jpg
 
振り返れば、「気象」だらけとなってしまった、今回の旅。
周りの人からは「全然、仕事から離れてないじゃん!」と
言われてますが、私にとっては、山口では味わえないことだらけで、
とってもリフレッシュできた旅だったんですよ。
こんな気象三昧の旅、また行きたいなぁ。

休暇中の話・宮城へ

2008年3月21日 カテゴリ:お天気や

今週は月~水の3日間、休暇を頂いていました。
休暇中は、時間のタイトな生放送とは縁のない日々・・・とはいかず、
早朝4時台に起きて、5時半には家を出発、という
寝坊厳禁のスケジュールで、旅が始まりました。
 
朝一番の飛行機に乗り、窓越しに澄んだ青空を楽しんでいるうちに
徐々に下界の風景が雪景色に変わっていきます。
yamamoto_080121_1.jpg
 
休暇を利用して、今回は、北日本・宮城県へ行ってきたのです。
 
とは言っても、暖かすぎる春の影響で、雪景色なのは山だけ。
市街地には、すでに雪はなく、
北日本だというのに、春本番の暖かな陽気は変わらないのでした。
 
 
宮城県と言えば、いろんな名所がありますが、
私が足を運んだのは、日本三景のひとつ、「松島」。
その昔、松尾芭蕉が、あまりの美しさに称賛した話が有名ですが、
私は、松島湾内に架かる、松島三橋と呼ばれる
3つの橋を渡ってきました。
 
過去を忘れさせてくれるということから、
「別れ橋」と呼ばれる橋が架かる渡島(おじま)。
yamamoto_080121_2.jpg
 
昔、僧侶などが修行した場所で、
橋を渡ると仏像などを彫った岩窟が出迎えます。
yamamoto_080121_3.jpg
 
次は「透かし橋」と呼ばれる、国の重要文化財・五大堂に渡る橋。
yamamoto_080121_4.jpg
 
なぜ「透かし橋」という呼び名かと言うと、
足下を見ると、なんと海面が透けて見える!
yamamoto_080121_5.jpg
 
五大堂に参詣する前に、気を引き締めさせるためだそうです。
昔の人の知恵は、素晴らしいですね。
 
そして3つめは「出会い橋」と呼ばれる、
赤く長い橋で結ばれた福浦島。
yamamoto_080121_6.jpg
 
出会い橋を渡っていくだけあって、
橋の向こうは、いろんな自然や動物と出会える場所で、
島の散策中には、間近にこんな動物も!
yamamoto_080121_7.jpg
 
 
いろんな景色や自然に癒される場所でした。
ぜひ宮城に旅行されたときは、足を運んでみるといいですよ。
 
さて、そんな旅行中、
実に「宮城らしい」ものを、松島で1つ、見つけてきました。
それがこちら。
yamamoto_080121_8.jpg
 
yamamoto_080121_9.jpg
 
 
三陸海岸は昔から津波の被害を度々受けてきた場所。
地震や津波に備える意識が高いからこそ、
このような標識があるのでしょう。
県内も地震や津波には無縁ではありませんので、見習いたいですね。
 
むむむっ、休暇を楽しむはずが、
ついつい、こんなところで仕事を思い出してしまうのが、
気象予報士の性なのか。。。
 
この休暇の続きは、また次回。
実は、このあと、さらに仕事を思い出す旅になっていくのです。。。