ご昭和ください

ご昭和ください ブログ

昭和の逃したチャンス

2024年10月20日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の逃したチャンス」で30分。
 
まぁ、それにしても、冒頭の山根さんのミュージシャン時代の逃したチャンス話がかなり驚きモノでした。
 
昭和60年島根県在住の21歳の頃、
中学校の同窓会のクラス会幹事だった私は、正月休み、地元田布施へ。一次会の“タイムカプセル”も無事に終わり、二次会の食事まで時間つぶしに、手伝ってくれたK美さんと、町内を車でドライブ。
当時、才女で無口なイメージだったのに、車の中では昔話に大はしゃぎ。
石城山(いわきさん)頂上に着いたとき、
『これから忙しくなるから大変ねぇ。』とポツリ。
その後、特に何もなく。。。。。
ひと月後、下宿に手紙が届き、集合写真1枚の裏に「雪に埋もれて楽しんでネ」と書いてありました。
あの時、ひょっとしたら勘違いかもしれないけれど、「チャンス」を逃した一幕だったのかもしれません。
 
昭和の末期に100万円クイズハンターの出場者募集に応募したら、山口県の予選に出て下さいというハガキが来ました。
山口市の実家の近くが予選会場だったので、前の日に実家に行って予選に備えていたら、
姉のお姑さんが亡くなったという電話があって、お葬式に私も行かなきゃいけなくなって、泣く泣く予選出場をあきらめました。
予選に出ても勝てたかわからないけど、子供の頃からクイズが大好きで、アップダウンクイズ、クイズグランプリ、タイムショックなどを毎日のように見てたのに、一度くらいクイズ番組に挑戦して柳生博さんに会ってみたかったです。
 
昭和50年代前半、ある日幼稚園から帰宅後のことです。当時住んでいた自宅近くのスーパーマーケットにKRYラジオの中継レポートが来て、親父がそのスーパーマーケットへ連れて行ってくれました。そのレポート内でクイズコーナーがあり、参加者がそのクイズに正解するとプレゼントが貰えるとのことで、僕はプレゼントが欲しくて元気よく「はい!」と挙手をして指名された迄はよかったのですが、問題の内容をよく聴いていなかった僕は間違った回答をしてしまい、残念ながら粗品プレゼントを貰えるチャンスを逃してしまいました・・・。
 
私の妻は、高校生の時、コンサート会場の裏口で よくロックミュージシャンの入り待ちをしていたそうです。チープトリックが大好きだったので、脱退期間中のトム・ピーターソン、エリック・カルメン、カーマイン・アピスが会場に到着した際、写真をばっちり撮ったんですが、カメラを落としてしまいカバーが開いて感光してしまって全部ダメに。。。
カメラ店に駆け込んだけれど、写真は助かりませんでした。
 
さて、次週10/27のテーマも「昭和の逃したチャンス!」で行きましょう。オーディションに出たけど、クイズに出たけどetc後悔先に立たず、皆さんの昭和の頃の逃したチャンスをお待ちしています!

昭和の 私が見たお金持ちPART2

2024年10月13日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の私が見たお金持ちPART2」で30分。
 
このお題で直ぐにピンと思い出したのは、僕が保育園年長の頃(昭和45、6年)に、ひとつ年上のお友達のお家に招かれたことです。カルチャーショックを受けたのが、テレビで何インチかは覚えてないのですが、家具調で回すチャンネルが見当たらず、ここだよってボタンを押すと“ひょこっ”と、リモコンというものが飛び出したのには驚きました。
この子の家は銀行の支店の裏に繋がってる一軒家で、お父さんが支店長をされてたので、あとから納得いたしました。
 
昭和40年代の7歳から17歳まで岩国に工場のある社宅に住んでいて、南社宅、中社宅、北社宅というのがありました。
南社宅は部長級以上の偉い人の家族が住んでいて、中社宅、北社宅の子供たちは「失礼があったらいけないので遊んではいけない」という暗黙のルールがありました。
ある時、父の上司の娘さんが私と同じクラスになり、その同級生が私とどうしても遊びたいということで家に招待されました。その家には、もちろん子供部屋もあり、ピアノがあったので弾かさせてもらいましたが「ねこふんじゃった」しか弾けず、その友達にくすっと笑われてしまいました。とても優しく穏やかでおしとやかな子で、何度も遊びにおいでと誘われましたが、私は男の子と外で遊ぶほうが楽しかったのでもう二度と行きませんでした。
 
中学生のとき、ひな祭り会に呼ばれました。クラスの女子が十人くらい呼ばれたと記憶しています。
Kちゃんちの雛人形は、広い一部屋を占領していました。どでかい雛壇にどでかい人形がところひしめき、嗚呼おひめさまとはこんな人のことを言うのだと思いました。庭は日本庭園で石とかありました。押し入れにはギッシリとマンガ本。ベルばらを全作読みました。
 
小学五年生の時に一番仲が良かった友達からお誕生会なるものに誘われました。
生まれてこの方、誕生会なるものがこの世にある事すら知らなかった自分は、お袋にその事を言うと、当日、何やらタンスから真新しい制服を出して来て着せられ「家に行ったら、これを親にこれを渡しんさい」と菓子折りをもたされました。
また「あんまり早う行って、家の前をうろうろせん事よ」と言われました。
友達の家に行くと、見慣れない外車があり、居間にはシャンデリア、棚には洋酒のビンがならんで、見るもの全てが異次元でした。
 
昭和も終わり頃でしたが、鍼灸の訪問治療をしておりました。その頃、友人が兵庫県の芦屋川沿いで画廊を経営しておりました。絵が好きなこともあり、時々遊びに行ったりしていましたが、そこで芦屋や西宮夙川のお金持ちの患者さんを紹介してもらい、数年の間訪問したことがあります。
日本でかなり有名な〇〇産業の会長夫人を毎週治療していましたが、ご主人は別の所に住んでいて、芦屋川沿いに大名屋敷を移築し、そこに住まれていました。今でもありますが、玄関前にバスも駐車出来るようなスペースがあり、とても大きなものでした。また、ある時、クラシック音楽が好きなのでと、会長の就任祝いに会社から贈られたというステレオセット(当時200万円くらい)がいらないからもらって欲しいと言われ、ありがたく頂きましたが、車に一度に乗せることは出来ませんでした。また、ある銀行の会長のお母さんは石油会社の××興産の出で「実家が松阪市で重要文化財に指定されたからと、その隣に新たに家を建てて、それを眺めながら暮らしている」とか、「天王寺にある家には藏が三つくらいあって、ご主人が亡くなってから中の骨董を適当に売り払ったら数千万になった」そうです。
 
さて、次回10/20のテーマは「昭和の逃したチャンス!」で行きましょう。ハワイに行けたかもしれない、あの時あそこの土地を買っておけば今頃…、あの時きちんと告白していればetc後悔先に立たず、皆さんの昭和の頃の逃したチャンスをお待ちしています!

昭和の 私が見たお金持ち

2024年10月06日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の私が見たお金持ち」で30分。
 
昭和40年代はじめ頃、「サンダーバード」が大人気になって、当時、多くの男の子がサンダーバードの模型を持っていました。
その殆どが「サンダーバード1号」か「サンダーバード2号」の模型で、その次に人気があったのは「ジェットモグラ」これを持っている子は、みんなに羨ましがられました。
ある日、同級生のО君の家に遊びに行ったら、サンダーバード秘密基地を持っていて、主要メカも殆ど網羅して飾ってありびっくりしたのを覚えています。О君の家で、サンダーバードで遊んだ後、ケーキと濃いめのカルピスをご馳走になり、帰りはお母さんに新車のクラウンで送ってもらいました。
 
お金持ちというと、近所の村田さんのウチ。
一つ下の男の子がいたので、よくお邪魔してました。
玄関入って、すぐ右側に応接間があって革張りのソファー、大理石で周りができている、でっかい置き時計があった。
行くといつも出してくれるカルピスが、ノドにアヤシイ白いイガイガができるぐらい濃い。我が家の3倍ぐらい濃い!
マジンガーZの超合金に、人生ゲームに億万長者ゲーム、トミカタワー、私の欲しい物が全部ある、
妹さんの初節句のお祝いに、私もなぜか招待されたが、雛人形が十二段飾りだった。備えてある、ひなあられ、菱餅が、本物だった。お父さんが、貿易会社を経営されているとのことでした。
 
ジャポニカ学習帳を持っている子。
小学生の頃、高くて、中々買えませんでした。
クラスで持っている子は裕福な家庭の場合が多く地元の大手企業の社宅の子供でした。
また制服や体操着も高い安いがあり、この社宅の近所の制服店で販売させているのは、高くて、使われている布地、サイズ感、校章マークの作りが違いっていて、見た目からわかるほどでした。
私のは、安い生地で出来た制服と体操着だったので、母に「○○制服店の制服と体操着を買って」
とおねだりしていました。が、とても高くて、高学年になってやっと買ってもらえました。
 
夫の知り合いの社長さんの自宅に招いてもらいました。その会社は、昭和の真ん中頃にスタートして社長夫妻の頑張りで超有名店へ。
お家にお邪魔してびっくり仰天。玄関が我が家の居間の広さと同じくらい。部屋に通されると、そこには2匹のゴールデンレトリバーが伸び伸びとくつろいだり遊んでいたりしていました。外で飼う犬しか知らない私は、金持ちになるとこういう生活ができるんだ、と思いました。
 
小学5年生の時、友達の家に遊びに行き衝撃を受けました。友達の家は商店街で電器店を営んでいましたが、子供心としては「サラリーマンではなく電器屋さんなんだ。」くらいにしか思っていませんでした。ところが、二階に案内され、部屋に入ってビックリ!
大きな窓にはレースのカーテン。天井から大きなシャンデリアが下がり、ふかふかの大きなソファーにグランドピアノがありました。
その後の記憶は全くありませんが、羨ましいと思うより別世界に住んでいる人なんだ。こんな暮らしがあるんだ。と驚きました。
その友達山木さんは穏やかで頭の良い優等生でした。まさに、金持ち喧嘩せずです。
 
さて、次回10/13も「昭和の 私が見た金持ち」で行きましょう。超合金合体セットを全部持っている、毎年海外旅行に行く、庭にでかい池がある、部屋にエアコンでなくクーラーがあるetc皆さんが見た昭和の金持ちお待ちしてます!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
今回は「昭和の小学生の頃に欲しかったもの②」
https://www.youtube.com/watch?v=KgB6GD_PMsI
「第1回梅さくちゃんと山田君」ゲーム対決もお楽しみに!

昭和の 𠮟られた怒られた原因2

2024年09月29日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の𠮟られた怒られた原因」で30分。
 
私が小学校5年頃、家で《ピンクレディーの渚のシンドバッド》を♪セクシー、あなたはセクシー♪と歌っていたら 母に突然、「アンタ、 セクシーってどういう意味かわかってんの!?男の人と女の人がチュッチュする事なのよ!!」と、結構な剣幕で怒られました。私は内心(セクシーは色っぽいという意味で、チュッチュとは違うんじゃないかなぁ)と思ったけど、まさか母の口からそんなワードが出るなんてショックで、「へ…ヘェ、そうなんだ」と、知らなかったフリをしました。歌ってただけなのに怒られるなんて、なんか理不尽な気がしたけど、きっと母は 虫の居所が悪かったのだと思います。       
 
小学生の時に通っていたピアノ教室で、毎回、先生に叱られました。理由は、家で練習してこないからです。親は、ピアノを買ってくれましたが、私は、どうしても好きになれませんでした。引っ越して、ピアノ教室に行かなくて良くなり、ホッとしましたが、今となっては、親に申し訳ない気持ちです。
 
小学5年の夏休みのこと。担任教師と川遊びに行きました。僕たち3人は手作り水中鉄砲と網を持って集合。水中鉄砲を見た先生は「そんなものをもってくるんじゃない」と叱る。網だけ持って鯉が居る淵に。先生が潜る。立ち泳ぎした先生が「水中鉄砲を取って来い!」 建前と本音の授業でした。
 
中2の夏、大島の宿泊訓練の出来事です。
強面の先生が僕たちの班がダラダラしていたので突然、怒鳴り声で点呼の号令をかけられました。
僕たちは順序よく一人一人「1!2!3!」と番号を叫んだのですが、「7!」を言うはずのH君が、突然の点呼にパニックになって7と言えずに、「イエー!」と言いました。
僕たち数人は思わず笑ってH君は怒られ鉄拳制裁が来ると思いましたが、何故か鉄拳制裁が来たのは僕一人。おそらく人の失敗を僕が一番笑ったからだと思います。
 
友達の話です。
小学校1年の時(昭和47年頃)、友達の家にお泊りに行った時に、なんと、初めて「カップヌードル」を食べることになりました。
お湯を注いで蓋をして待っている時に、その友達が興味本位でちょっと蓋を開けたところ、友達のお母さんが、激怒し始め、その子のお尻を何度もバシバシ叩いて、その剣幕にびっくり。
カップヌードルはそんなに大変な物なんだと、とても衝撃を受けました。その後、1個のカップヌードルをみんなで分けていただきました。
 
私が小学生の頃のことです。私の父はヘビースモーカーで、テレビを見ながらよくタバコを吸っていました。父が畳の上に置いた灰皿に私がつまずいてひっくり返そうものなら、「よう見て歩け!」と言ってこっぴどく怒られました。
逆に、私が置いたものに父がつまずくと「こねいなところに物を置くな!」と怒るのです。
まだ「理不尽」という言葉は知りませんでしたが、なんかおかしいなと思っていました。
 
「暗い所で本を読む」事で、よく父に叱られました。
目が悪くならないようにというちゃんとした理由あっての事ですが、私にとっては、ついつい明るい暗い等関係なく本を読んでしまう癖が。
そんな中、小学校の友人が、当時大流行りしていた「キン肉マン」のコミックをまとめて貸してくれることになり、私は夢中で薄暗い部屋で寝転がりながら読んでいました。
しかし、その姿を父に見られ、怒った父は私に近づき、手に持っていたコミックを取り上げようとした時、そのコミックがビリっと真っ二つに破れてしまいました。
その後も父にこってり叱られましたが、最後に私が「この本は友人から借りたもの」と父に言うと、
父は途端に申し訳なさそうな顔になり、すぐに本屋に連れていかれ、破れた巻のコミックを買い直し、「お友達にはこの新しい本と一緒に返しなさい」と一言。
そして友人にコミックを返す事になったのですが、友人にどんな反応されるのか不安いっぱいでした。しかし、当の友人は「本が新しくなってる!」と大喜び。そして破れた方のコミックは私がもらえることになり、結果的に得することになりました。
 
さて、次回10/6は「昭和の 私が見た金持ち」で行きましょう。でっかい家、ドーベルマン飼ってる、セカンドバックから札束、ビアガーデン花火の特等席を家族6人で座って肉食べてるetc高橋少年が見た金持ちはたかが知れているなぁ。
皆さんが見た昭和の金持ちお待ちしてます!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
今回は「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」
https://www.youtube.com/watch?v=Rpg03glREjY
山根さんが「肥後守(ひごの~かみ)」って何度も楽しそうに言っている様をお楽しみください

昭和の 𠮟られた怒られた原因

2024年09月22日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の𠮟られた怒られた原因」で30分。
 
小学3年の頃、家に1台しかなかったカメラを壊した事です。セルフタイマーの「ジーー!」と言う音が楽しくて、音がしなくなったらまた戻して、何度かするうちに、セルフタイマーが固まって戻らなくなり、シャッターも切れなくなりました。それが原因で、家の写真はそれ以降ありません。
 
中1の時、風呂場にあった気になっていた物を使ってみました。『リンス』です。
リンスなる物が、どんな物なのか知りませんでしたが、裏に書いてある事を読むとなんか良さげでしたので使ってみました。
これを、母親に報告すると「物をムダにするな」と怒られました。当然ですよね〜、なにせ当時、中学生は丸刈りですから!
 
小学生の頃、兄がローラースケートを買ってもらいました。金属製の重い物でした。買ってもらったのはいいのですが、当時、家のまわりの道は舗装されていません。馬や牛も通ってたくらい。
兄と二人で滑らせる場所を求めて一緒にあちこち探し…。ある日、狭い我が家の中の板の床がいいのでは、と滑らせた突き当りは台所の流し台。
流し台の下は醤油、酢を入れた一升瓶の置き場所。ブレーキをかけることができずに突っ込んで瓶が割れておお叱られでした。
 
昭和40年生まれの妻の話です。
「ホームパーマ」という商品が発売になって、
美容師の仕事をしてみたかった姉が早速購入したそうです。高校1年の夏休みにモデル=実験台になりました。聖子ちゃんカット大流行の時期で、ウェーブはまんざらでもなかったし、ストレートパーマをかけに行くのももったいないので、新学期、そのまま登校して、案の定、生活指導の先生にとっても叱られました。
 
貧血気味の私、朝礼で気分が悪くなりました。
膝に手をついて、しのいでいたら
「ちゃんと立つ」と叱られました。
倒れそうでしたが、頑張ったら乗り切れました。
 
私の弟はよくワルサをして叱られてました。
小さい竹で“杉の実鉄砲”を作るのに自転車のリムのスポークでしたか、ペンチで切ってそれ使っているのを父が見つけて「はあ、自転車に乗らりゃあせんで」と…。
まだそこまでは良かったのですが、隣のオバさんの自転車のも2~3本切ってたらしくてソレには 父が大くじ。弟を連れてお詫びに行ったようでした。
 
さて、次回9/29も「昭和の叱られた怒られた原因」で行きましょう。盆栽を壊した、兄弟喧嘩で、道間違えて遅刻した、タイヤがパンクして遅れたetcいろいろあると思います。原因とその後どうなったかエピソードを教えてください!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=dpUzvboBScI
今回は「昭和の17の夏②」
私・高橋裕の痛恨の噛みミス!が取り立てられております~。肝心なところでのう。

昭和の 小学生の頃に欲しかったもの PART3

2024年09月15日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の小学生の頃に欲しかったもの PART3」で30分。
ひさびさの3週ぶち抜きのテーマ。
 
清涼飲料メーカーのキャンペーンで、流行ったヨーヨーが凄く欲しかった記憶があります。確か、3種類あって一番いいのが欲しかったのですが、2番目のグレードのヨーヨーを買ってもらいました。
萩市の端っこに住んでたのですが、なぜかヨーヨーチャンピオンが2回も来てくれ、最初は小学生の低学年の頃だったのであまり記憶は無いのですが、2回目の時は来ると分かった時から、近所の子供たちとのコンテストに勝ちたくて一生懸命練習しました。「ブランコ」と「犬の散歩」の課題はクリア出来たのですが、「ループ」の回数で負けてしまい、景品のヨーヨーは残念ながらもらえませんでした。
悔しくて泣いてたらチャンピオンがやってきて、使ってたヨーヨーにサインを入れて手渡してくれました。うれしくて、また泣いてしまいました。
 
その昔、学研の科学と学習という本がありました。なんといっても付録が魅力的で、私が購読していた学習の付録は、国語・算数・社会などの学習道具のようなものでした。それに対して科学の付録は、実験道具のようなものが多く、ドラえもんの秘密道具みたいな感じで、それが欲しくて欲しくてたまりませんでした。しかし、お金がかかる事で、両方買ってもらうことなど出来ず、科学の付録が当時両親には、おもちゃのように思えたのか「学習なら買うてもええ」と言われた記憶があります。
 
小1の頃、ダッコちゃん人形がものすごいブームになっていました。我が家では母親がどうにかして手に入れてくれようとしていました。母の妹と「あと何日したら買える」とか話していたのを覚えています。待ちに待ったダッコちゃんを私は足に抱っこさせて近所のお使いに行っていました。今、思い出しても恥ずかしい。
 
私が小学生の頃に空前のボウリングブームで、テレビでは連日の様に中継があり、近所のボウリング場では早朝ボウリングってのも。そのブームはゲームにも及び、ボウリングゲームが人気で、持ってる友達の家にみんなが集まる…誰もが欲しかったゲームでした。ある日お金持ちの友達が「新しいボウリングゲームを買ってもらったから」って自慢。友達数人で遊びに行くと家の縁側に大きなピンを立てプラスチックのボールを投げる…ゲームとは呼べない物に全員唖然となりました。
 
小学5年の時、ブルース・リーが流行りました。
ヌンチャクが欲しくて友人3人で山口市内で売っている所を探したけど見つからず、結局、新聞紙を丸めたもの2個に紐を通してセロハンテープで貼り全体を油性マジックで黒く塗って遊び、破れては作り直しました。特にH君はブルース・リーのモノマネが上手くて学芸会の時は先生、保護者、全校生徒に披露したら大受けでした。
 
さて、次回は「昭和の叱られた怒られた原因」で行きましょう。イタズラした、勝手にケーキを食べた、遅刻した、宿題忘れた、風呂を空焚きしたetcいろいろあると思います。原因とその後どうなったかエピソードを教えてください!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=X72oxRn1qjw
今回は「昭和の17の夏」
おまけ映像は「焼き肉のタレでかき氷を食べてみた」ぜひ!ご覧ください~。

昭和の 小学生の頃に欲しかったもの PART2

2024年09月08日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の小学生の頃に欲しかったもの PART2」で30分。
 
「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」
それは、「フラッシャー付き自転車」です。
テールのウインカーランプが流れるように光り格好良く小学生男子の心を鷲掴みでした。
さらに、フレームのセンターにレバー式の変速機
フロントにはダブルヘッドライトが装備されていました。当時、家には動かなくなった自転車2台を組み合わせて動くようにした自転車しかなく、4万円位した新車など夢のまた夢でした。豊かな家庭の友達が得意げに乗っているのを羨ましく見ていたのを覚えています。
 
欲しかったもの…何と言っても…あの…電子フラッシャー付きの自転車。流れる電子フラッシャーによる方向指示器、コンソール型5段変速機、デュアルヘッドライト、ディスクブレーキ…あまりのかっこ良さによだれが出そうでした。しかし、買ってはもらえず、中途半端な方向指示器だけ買ってもらって後付けしましたが、満足度は低かったです。
 
小学生の時に欲しかった物。当時、流行っていたローラースルーゴーゴーです。近所の子が持ってていて欲しくてたまらなく、少しずつためていたお年玉で買いました。真っ赤なローラースルーゴーゴー、近所で得意げに乗り回していました。
 
私が欲しかった物は、友達の家にあったボードゲームです。「人生ゲーム」に「億万長者ゲーム」欲しかったです。でも、ウチでは買ってくれない。
なので、10歳の時に、丸々書き写すことにしました。友達の家の“人生ゲーム”を書き写しましたが、デカい紙がない。オカンに言ったら、くれたのはカレンダーの裏紙。デカい模造紙が欲しかったですが仕方ないです。
車型のコマは消しゴムで代用。結婚して子供が生まれると刺すピンは、マチ針で代用。
ルーレットは作れないので、サイコロで代用。しかも、「サイコロキャラメル」の空き箱でした。
涙ぐましい努力だったと思います。
が、どうにもならなかったのが、ドル紙幣。
自分の手書きは、かっこ悪くて、やっぱり全然ダメでした。ほどなく、マイ人生ゲームに飽きてしまいました。
 
私が小学生の時に欲しかったのは「自分専用のラジオ」です。
小学5年生の頃、中2の姉が試験勉強をしながらオールナイトニッポンを聴いていました。
亀渕昭信さんや高島秀武さんがパーソナリティをやってた頃で、姉のお気に入りはあまちゃんことあまいくにおさんという方でした。
昭和45年当時、うちにはラジオは一つしかなくて、私のお小遣いで買えるような安いラジオは売ってなかったと思います。
今みたいに気軽に見に行けるような電機屋さんも少なかったような。
 
小学生の時に欲しかったもの。それは、「サンダーバード秘密基地のプラモデル」です。
今井科学から発売されていたものです。当時、今井科学が倒産してしまったので幻のプラモデルだったかと思います。サンダーバード2号単体では遊んでいましたが、秘密基地のヤシの木が倒れ、発射台がせり上がって発射されるギミックにあこがれていました。友達も皆、欲しいなぁと話題になっていたプラモデルです。
 
小学校の低学年の頃の運動会で、ゴダイゴの「銀河鉄道999」の曲に合わせてダンスをしました。踊ることが大好きだった私は、家族にも踊りを見せたくてどうしてもゴダイゴのそのレコードが欲しくて欲しくて。母にねだって買ってもらいました。小学生が欲しがる曲としては、ちょっと渋すぎですね。
 
さて、次回も「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」で行きましょう。久々の3週連続テーマ。テレビ、自家用車、おもちゃ、ラジコン、野球盤etcエピソード交えて教えてください!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=x1qkQcegn
今回は「昭和の氷④」
山根さん、高校時代、後輩の女の子を得意げにスケートに誘ったけどその子はマイスケート靴持ってるほど上手い子で逆にその子に教えてもらったとか。。。

昭和の 小学生の頃に欲しかったもの

2024年09月01日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
まず、ラジオの前に、今日は、ぜひ、水曜日更新のYouTube動画を見て欲しい!
あの伝説の深夜番組「金夜はロック座」の名場面がラッシュで出てます。山根さん&渡辺三千彦さんが若い&細い!いや~勢いがありますね~。ぜひ、ご覧くださいませ。
さて、番組は「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」で30分。
 
小学1年の時は 「魔女っ子メグちゃん」の筆箱が欲しかったですね~。クラスでも結構持っている人がいて、母親にねだったけど、その時はすでに「ミラクル少女リミットちゃん」の筆箱を持ってたからダメでした。でも、メグちゃんとリミットちゃんではダンチでメグちゃんの方が可愛いんですよね~。
 
私が幼稚園の頃に、欲しくて欲しくてたまらなかったものが、TVゲームの「ブロック崩し」です。
ある日、従兄弟の家に行くと「ブロック崩ししようぜ!」と言われ、「なんだ?なんだ?」と、リビングに行くと、何か、テレビにTV番組ではないものがブラウン管に映っているではありませんか!
しかも、テレビの前に置いてある機械のダイヤルを回すと、画面の中の「板」を自分で思う様に動かせ、球をぶつけてブロックを消していける。もう、一発で虜になってしまいました。それ以来、何度も何度も親にねだってはみましたが、当然、買ってもらえるはずもなく、憧れ続けていました。
 
小学生の時にほしかったもの。それは、漫画の通販に掲載されていた少しエッチな商品「透視メガネ」です。小学校も高学年となると次第にそっちの方の関心も高くなり、妄想を膨らませていたことを思い出します。
 
買ってもらえなかったものは、ゲイラカイトという、外国製の凧です。
「ヒューストンからやって来た!ゲイラ・カイト!」凧がビュンビュン飛ぶCMを見た私は
「お父さん、ゲリラカイト買って」(ゲリラって思ってた)
「そねぇなもん、ワシが作っちゃる!」言って、すぐ作ってくれました。あんまりビュンビュン飛ばなかったけど、あげ方が悪かったかなぁ。
 
「カラーのタイツ」が欲しかったです。タイツが登場したのは小学校3年生くらいの時でした。
それまでは冬には肌色の長い靴下で、太もものところを幅広のゴムバンドで留めていました。
ハイカラな友達が長めの厚手のセーターに水色のタイツを履いていて私も欲しかったです。
当然、親は買ってくれません。
あんな格好がしてみたかったです
 
小学校の高学年になるとゲーム&ウォッチが大流行。友達が持っているゲーム&ウォッチがうらやましくて私も「いつか買ってやる」と思っていましたが先立つ物がない。お正月のお年玉をためたら買えると思い我慢していました。
昭和56年、私は「ヘルメット」を買い妹は「マンホール」を買いました。帰りのバスの中で箱を開けて二人でゲームしたのを覚えています。
 
さて、次回も「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」で行きましょう。店舗兼住宅で暮らしていた山根さんは“玄関”が欲しかった、3人兄弟の末っ子だった裕少年は“自分の部屋”みなさんも小学生の頃に欲しかったものをエピソード交えて教えてください!
 
そして、冒頭でもご案内したご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=483wvBmBTb0
今回は「昭和の氷③」
「金夜はロック座」の名場面もご覧ください!

昭和の 17の夏2

2024年08月25日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は「昭和の“17の夏”PART2」で30分。
 
十七歳の夏休みはキャディのアルバイトをしていました。ゴルフ場でキャディバッグを乗せたカートを運転して、お客さんにクラブを渡したり、グリーンでピンを持ったり、時にはOBのボールを探しに山の中に入ったりして、走りまわっていました。
キャディのバイトで良かったのは、お客さんが茶店でジュースやお菓子を買ってくれるんです。それと、昼食はいつも食堂のカレーなんですが無料でした。高校3年間アルバイトで稼いで、コンポーネントステレオを買いました。
 
17の夏に熊本に戻る大学生の姉にくっついて在来線で熊本へ遊びに行きました。
山口にはまだなかったMで始まるハンバーガー店に初めて連れてってもらってハンバーガーを食べて感動しました。
ちょうど熊本にチューリップが来るというので、明日はコンサートに行こうかと姉に言われて喜んでいましたが、持って行った宿題のドリルをほとんどやってなかったのを見た姉が
「このありさまでコンサートなんてとんでもない!」と言いだしがっかりしました。
でも、今思えば人気のチューリップの当日券なんてなかったと思います。
次の日は、なぜか熊本の親戚の家に連れて行かれて初対面なのに“説教”されました。熊本の名所も行ったと思いますが、姉に怒られ親戚に説教されたことだけ鮮明に憶えています。
 
私が17歳の頃は、第二次F-1ブームでしたので、お小遣いやバイト代を田宮模型のプラモデルに注ぎ込んで、細かいパーツも全て着色したり、スリックタイヤのリアリティを追求するため、やすりで削ったりして何日もかけて作っていました。
 
9月生まれなので「17の夏」と言えば、高校3年の夏。部活も引退し、開放的な夏でした。
KRYラジオの深夜番組で、出演したいリスナーを募集してたので、応募したら当選してしまいました。緊張し過ぎて、なにを喋ったかも記憶になく、放送当日も、自分の声の気持ち悪さにラジオを速攻で切ってしまい、全くなにも覚えていません。
ただ、当日集まった他のリスナーさんとの会話は、すごく楽しかった記憶はあります。
あと、その年の24時間テレビで、黄色いTシャツを着て、萩のスーパーや市役所で募金活動もしました。ほぼ男子校だったので、他校の女子生徒との会話は、ホント楽しかった。
 
高校生の時、私は写真部で、同じ写真部の一学年上に彼がいました
写真を焼くとき、二人きりで暗室に入ることはしょっちゅうでしたが、“おぼこい”二人のこと、取り立てて言うほどのことは起こりませんでした
それが、私が高校二年のとき、彼の手が肩に触れました。それだけのことでしたが、もう『キャー』でしたね。暗室から出た私の様子がいつもと違うので、友人は良からぬことを想像していたようです。
あの頃は純でしたね。
 
さて、次回のテーマは「昭和の小学生の頃に欲しかったもの」で行きましょう。新しいラジコンキット、ゲームウォッチの新しいゲーム、靴と一緒になっているローラースケート、ギャラクシーヨーヨーetc高橋少年は欲しいものいっぱいでした!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=YX6t9_1A1L4
今回は「昭和のスプレー②」
「KRYアナウンサーが赤か青かコードを切ってみた大会」も開催!6人の性格が出でますよ~。

昭和の 17の夏

2024年08月18日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
本日8/18は山根由紀夫さんの65才の誕生日。いやぁ、めでたいめでたい。
そんな中、今日は「昭和の“17の夏”」で30分。
 
昭和56年高校3年生の私は、部活は引退したのですが、生徒会長だったので、夏休みは「運動会」と「農高祭」の準備等で学校へ通う毎日。「生徒会室」を自由に使えたためラジカセを持って行き楽しく過ごしていました。
ただ、8月後半に、映画「ねらわれた学園(主:薬師丸ひろ子)」を観に行く約束をしていた彼女に、思いっきりフラれ、今でも『私の青春をかえせぇ~!!』と、毎年の夏、思い出します。
 
高校2年生17歳、青春真っ只中の私は、チェッカーズに夢中で、雑誌・レコードを買い、山口市民会館、徳山市民会館(当時)、広島等、コンサートに行ってました。
 
進学高に通学していたので、17歳の夏は、毎日毎日、勉強。暑い四畳半の部屋で、扇風機だけで勉強、勉強の日々でした。
が、高校に行く途中で、隣の高校の女子高校生に、人生初ラブレターをもらい、衝撃的な夏でもありました。待ち合わせの場所に行きはぐれてしまい、あとで、女子高校生に「待ってたんです、残念でした」  と、あっけなくふられてしまい、撃沈の夏でもありました。
 
17歳といえば昭和60年、夏の高校野球決勝のPL対宇部商業を思い出します。
当時は甲子園の決勝と登校日が重なることが多く、私は「お腹が痛い」と言って親に許しをもらい学校を休み、テレビ観戦をしていました。
 
自分が17才の時は昭和45年で広島市の高校2年生でした。丁度、大阪万博の年で、夏休みに父親と万博に行きました。母が紳士服の縫製工場のパートに出ていて、本社が大阪にあり従業員の家族で希望すれば社長の家(ビル)に泊めて貰えるとのことで、宿泊代&食事代は無料で泊めて貰いました。ホテルの予約が取れない中安心して見学に行けました。
 
ズバリ、大阪万博です。運のいいことに修学旅行先になりました。万博に連れて行ってもらえるような家ではなかったので、超ラッキーでした。
当時、新幹線は東京、大阪間のみ開通。万博で頭がいっぱいだったのか、列車の記憶がありません。宇部から大阪までかなりの時間をかけて乗って行ったと思います。万博会場に着いて最初に目に飛び込んできた「太陽の塔」のインパクトは今だに忘れられません。それはそれは巨大でヘンテコでした。「月の石」を見る行列に並ぶ時間なんて修学旅行生にはありません。ひたすら行列をしないで入れるパビリオンを巡りました。
 
さて、次回も「昭和の17の夏」で行きましょう。高橋少年の17の夏は、大手スーパー2階の子供服売り場の定員のアルバイト、ぐちゃぐちゃに荒らされたワゴンセールの服をせっせと畳んでました!昭和の17の夏の思い出・エピソード、お待ちしております!
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=QfClsQemTe0
今回は「昭和のスプレー」
食卓に現れたハエを撃退するのに親父はスプレーを噴射、家族は新聞紙を広げて食卓を守るという連携プレーの話、よくコントで見たなぁ。


月間アーカイブ