新着記事
月間アーカイブ
NO.108 もがせてぇぇ
2008年9月18日
収穫の秋。梨狩りに友人家族と出かけた。 行き先は、先日の熱血テレビの中継で福谷アナを『何も言えねぇ』と うならせたほどの旨い梨がある長門峡梨組合。 チケットを買って案内されたのは組合長の梨園だった。 梨園に入るとお客さんがいっぱい、ゴザが斜面のあちこちに。 組合長も奥様もめちゃくちゃ気さくないい方だった。 僕らも空きスペースにゴザを敷きレッツ梨狩り!! 中継で福谷アナがやっていた梨を上に捻ると もぎ易いというのを僕もやってみよう!!と 組合長にお薦めを訊いてみた。 すると組合長は『あれも美味い、これも食べ頃』と 次から次へと梨をもいで僕に渡していくではないか。 『僕ももいでみたいんですけど』なんて口を挟む余裕もなく あっという間に6個渡された。 組合長がもいでくれた梨は幸水と二十世紀。 皆で食べる。やはり甘い&旨い&ジューシー、もぎたては違うね~。 子供もすりおろした梨をじゅるじゅる食べていた。 で、ようやく組合長がもいでくれた6個を食べ切り、 さぁもぐぞ!!と立ち上がろうとした瞬間 『この菊水はここじゃなきゃぁ、なかなか食べれんぞ』と 組合長がさらに4個もいで持ってきた…。 あぁぁ!!僕にももがせてくれぇぇ。 確かに組合長がもいだのは間違いなく旨い。 組合長は親切心で持ってきてくれている。 言うならば特別待遇に近いおもてなしなのだ。それには大感謝。 でも、当たろうがはずれようが自分でもいだものを 責任を持って食べるのも梨狩りの醍醐味ではなかろうか…。 その日は結局、僕は梨をもぐ事なく梨園を後にした。 今度こそ自分で梨を上に捻ってもぐのを楽しみに 次回、組合長に逢いに行こう。 組合長またお願いします!!
アナウンサー・パーソナリティ一覧