解説者
岸田 成弘 (きしだ しげひろ)
岸田 成弘
(きしだ しげひろ)
(出身校:柳井高校→専修大学)
柳井高校野球部元監督(昭和46年~51年)
南陽工業野球部元監督(昭和55年~59年)、監督通算9年
昭和47年 柳井高校甲子園凖優勝(1-3津久見)
昭和51年 県大会決勝(2-3宇部商)
川村 豊 (かわむら ゆたか)
川村 豊
(かわむら ゆたか)
(出身校:萩商業高校→日本体育大学)
岩国商業高校元監督(昭和52年~平成9年)
昭和55年 岩国商業高校甲子園2回戦進出(1-2 美濃加茂)
昭和61年 岩国商業高校甲子園2回戦進出(0-4 拓大紅陵)
角 光 (すみ ひかる)
角 光
(すみ ひかる)
(出身校:柳井高校→日本体育大学)
柳井高校野球部元監督(昭和55年~59年)
下松工業高校野球部元監督(昭和60年~平成9年)
徳山商業高校・徳山商工高校野球部元監督(平成11年~21年)
昭和58年 県大会決勝(4-6 宇部商)
昭和59年 柳井高校甲子園出場(2-8 東北)
平成 5年 県大会決勝(0-3 光)
笠原 和夫 (かさはら かずお)
笠原 和夫
(かさはら かずお)
(出身校:東京・佼成学園高校→日本体育大学)
久賀高校野球部元監督
(昭和51年~59年・ベスト8進出2回)
岩国工業高校野球部元監督
(昭和60年~平成14年・ベスト4進出1回、ベスト8進出5回)
熊毛南高校野球部元監督
(平成15年~23年・秋季県大会優勝1回、選手権ベスト4進出1回、ベスト8進出1回)
西田 勲 (にしだ いさお)
西田 勲
(にしだ いさお)
(出身校:防府商業高校→日本体育大学)
徳山工業6年、防府西8年、厚狭1年、萩商工6年、それぞれ監督を経験
2001年夏、防府西を選手権初のベスト4へ導く(2-12宇部商業)
2014年夏、萩商工を率いてベスト4入り(2-3熊毛南)
宮秋 孝史 (みやあき たかし)
宮秋 孝史
(みやあき たかし)
(出身校:光高校→福岡大学)
防府西高校・南陽工業高校・光高校で監督歴任(計36年)
2000年春、2006年春・夏、南陽工を率いて甲子園出場
2023年春、光を率いて甲子園出場
実況アナウンサー
高橋 裕
高橋 裕
「後輩がマウンドに上がる」
「近所の子がベンチ入りした」
「母校が気になる」

ラジオにスイッチを入れるきっかけはさまざま。
球児たちのあきらめない全力プレー。
思いを言葉に乗せて、名解説陣の皆さんと一緒に熱くライブでお届けします!
竹重 雅則
竹重 雅則
2024年も高校野球の夏到来!!
負けたら終わりの一発トーナメント
56校・53チームの挑戦が始まります。

今年もラジオしか出せない臨場感を追求します。

選手たちの夏が、少しでも長いものでありますように。
1回戦から決勝戦まで実況中継!
刹那な一瞬を、今年もKRYラジオでお楽しみください!!
高橋 良
高橋 良
今年も山口の夏が始まります!

56校・53チームの戦い。
どのようなシーンが見られるでしょうか。

106回大会、甲子園は今年100周年。

夏空を背負い、聳えるバックスクリーン。
大観衆を包み込む銀傘。
吹き抜ける浜風。
黒土と緑の芝のコントラスト。

どこを切り取っても絵になる夏の聖地です。

一瞬一瞬に集中し、甲子園へと続く山口の戦いを、
丁寧にお伝えできればと思います。

今大会もよろしくお願いします!
成田 弘毅
成田 弘毅
106回目を数える夏の全国高校野球選手権。

球児たちの思いを受け止め続けた夢舞台「甲子園」
今年、誕生から100周年です。

メモリアルイヤーの2024年・山口の夏。

高校野球の聖地・甲子園に立つのはどのチームか!
今年も、熱い山口の夏が始まります!

KRYラジオで1回戦から決勝まで実況生中継でお伝えします!
今年もどうぞお楽しみください!
田中 泰平
田中 泰平
昨年から声出し応援が帰ってきた夏の高校野球。
実況デビューをさせていただいた昨年、
スタンドからふりそそがれる大歓声に心をうたれました。

さあ、今年も山口県の熱い夏が始まります!
白球の音、選手を後押しする大歓声。
スタンドには、高校野球の青春の音が鳴り響きます。
一心に白球を追う球児たちのプレー、夏の大一番の行方を
全力でお伝えします!