いきなりですが…、
周南路まるごと2daysウオークに参加することを宣言します!
2回目となるこのイベント、今年は5月30日(土)31日(日)の2日間。
僕は2日目の31日(日)に参加する予定。
ただ今、参加者大募集中であります。
そう言えば、昔はよく歩いていたな。
都心で生活する方がけっこう歩くもんでして。
僕のふるさと東村山は都心ではないと言う
「ものいい」がつくかもしれないが…歩くんですよ。
終電で降りる駅を乗り過ごしたら次の駅からひと駅分歩く、
これがまた千鳥足だと遠いんだなぁ。
新宿に遊びに出たってアルタ前の東口から
淀橋エリアの西口に行くまでけっこう歩くし、
地下鉄だって乗り継ぎ方を間違えると駅の中を15分歩いてしまうし…。
それと比べると、今の車通勤生活はドアtoドア。
家から会社のデスクに着くまでの歩数だって
500歩いってないだろう…。
こりゃ、メタボにも健康にも良くないわなぁ。
もちろん局でやっているノーマイカーデーの日は
楽しく家から局まで20分歩いているが、それも月に一度。
自主的にマイノーマイカーデーなんてやっていないし…。
だからこそ、今回のウオークラリー参加は
歩く習慣をつける良いきっかけなのだ。
でも、もし、もしもの場合ではあるが、
最長距離の30キロコースに参加したら
果たして時間内に完歩できるのであろうか心配。
やはりいきなり30キロコースは無謀なのだろうか…。
今、これを打ちながら「歩く」という字をじっーと見ていて気づいた。
「歩」という字は「止まるのが少ない」と書く。
少しずつでもいいから止まらず歩く。
そういえば、英語のWALKの中にもあるくがあるではないか!?
Wの後にALKが!!不思議やの~。
5・31の大会当日まで1ヶ月半。
皆さんの足を引っ張らないように、まずは一日5000歩から。
その前に万歩計を買うことから始めようっと。
あっ、30日(土)に参加する脇田さんもね!!