新着記事
月間アーカイブ
NO.157 初めての電車
2009年8月21日
電車とバスとバッタに夢中の1才9ヶ月になる息子を 初めて電車に乗せた。 JR山陰本線の幡生駅。 駅に着くなり、切符の自動販売機や大きな時刻表、 キオ○クのジュースなど色んなものに興味を示し興奮状態。 改札にいた2人の女性駅員さん(おそらく共に20代)にも 笑顔を振りまく。 (この所、JRも女性スタッフが一気に増えたような気がするな…)。 僕の切符を子供に持たせて改札を通ろうとしたところ、 美人なお姉さん駅員のいきなはからいが。 『僕どうぞ!!』っと「こどもきっぷ」なるものを差し出し、 そこに改札ハンコを押してくれたのだ。やさしいね~。 改札の駅員が女性2人というのも珍しいと思うが、 まだ切符を持てない小さい子供への配慮に感心した。 後日駅員さんに話を聞くと… 「子供がお母さんの切符を持ちたがり乗車中に無くして困る」 という利用客の声などを受けて今年から始めた 独自のサービスらしい。 すばらしいアイディアだ。 また幡生以外にも綾羅木駅や長府駅でも貰えるらしいので 子供としては集めたくなるであろう。 いざ電車へ。 手すりに触ってみたり運転士さんを見て興奮したり、 わくわくドキドキの乗車初体験。 その彼はこどもきっぷをずっと離さず握ったままだった。
アナウンサー・パーソナリティ一覧