新着記事
月間アーカイブ
NO.201読書の秋
2010年9月28日
同じ本を買ってしまうという衝撃。 先日、本屋で文庫を買った。 似たようなジャンルの2冊から1冊を選んだ。 家に帰って早速開いて「まえがき」を読むと なぜか知っている事がらがたくさん。 まぁ、俺もこの分野の本を何冊も読んでいるしな…と思って その先の目次を見ると、あれっこれも知っているしこれも分かる、 あっこれは感心した話だ… って、これ半年前に読んだ本じゃないか!! すぐさま本棚から前のを引っ張り出して確認…「同じ」だった。 どっちも本屋の紙カバーがかけてある。 中身は覚えていてもタイトルと表紙を全く認識しないまま 読み終えたのだった・・・。 あ~あ。 四十前ってこんなんのがオンパレードになるのだろうか、 かなりショック。 メガネを頭の上にずらして掛けておきながら メガネがないと探すベタなコントのワンシーンや、 ユニフォームの左の靴下を右足に重ねて二枚履いておきながら 左の靴下がないと騒いだ長嶋伝説も頭をよぎった。 1冊560円。 悔しいので、何か違う箇所がないかじーっと見比べたが、 文も挿絵もあとがきも参考文献録も最終ページの広告も皆同じ。 違うのはただ1箇所、1冊目が「第1版23刷」で 2冊目が「第1版31刷」だった。 トホホ…。 読書の秋だし、もう一回最初から読んでみるか。
アナウンサー・パーソナリティ一覧