新着記事
月間アーカイブ
「はっか」?「せった」?「そっか」?
2010年1月22日
旦那の実家佐賀へ帰省しました♪毎回帰省は楽しみです。 義両親、親族に会えるのは勿論、義母の料理が美味しいからです^^ 夜遅く到着したにも関わらず、お正月がまたやってきたのか!と 思うくらいのご馳走でした。 きんぴらや炒め物、刺身などなど次から次へと皿が並ぶ中、 義母が一言・・・。 「かおりちゃーん、せっかは食べるねぇ?」と。 「せっか」? 「はっか」?「せった」?「そっか」????? 「せっか」? 「これこれ。」 と見せられたのは生牡蠣だった。 「せっかって言わん?」 と不思議がられてしまいました^^初耳です。 お腹いっぱい食べて寝て、翌日。 おさかな村という市場近くで食事をした後、 別腹でソフトクリームを食べました。 「60歳過ぎてこがんと持って食べるの恥ずかしかねぇ。」と 言いながらコーンをちょっと下げて持つ義父の姿に 笑ってしまいましたが、よくお似合いでした^^ 2泊3日の帰省でしたが、新たな佐賀弁を知ることも出来たし、 心身共に満腹で山口へ戻りました。 義母お勧めのごま豆腐「ペ○リン」も お土産に持たせてもらったので、佐賀流・砂糖醤油で頂きます。 それから義伯母からも娘に手作りのミルク入れカゴと ブタの小物入れを頂きました。 戻りはお土産いっぱいで車の荷台がいっぱいでした。 そういえば、おさかな村入り口で何故か販売されている 沖縄の「サーターアンダギー」。 これは冷めて食べる物で、元々は保存食だったと 販売員の方がおっしゃっていました。色々勉強になるもんです。
アナウンサー・パーソナリティ一覧