◻︎「ダメ。ゼッタイ。薬物乱用」
県民キャンペーンについて
山口県薬務課 藤井 雄大さん
薬物に関する正しい知識と薬物乱用の
恐ろしさを知っていただき、薬物乱用のない
明るい社会をつくっていくことを目的に
毎年この時期に行われている県民運動です。
期間は6/10から8/31まで。
令和6年は県内でも約70人が覚醒剤や大麻
などの薬物により検挙されています。
薬物乱用に関する各相談窓口は
県薬務課のホームページに
掲載されています。
または県薬務課(083-933-3018)へ
お問い合わせ下さい。
◻︎再整備が進む山口きらら博記念公園について
山口県山口きらら博記念公園交流拠点化推進室
徳重 英樹さん
4/25に中国地方最大級のフラワーガーデンがオープン。
一年を通じてさまざまなお花が楽しめます♪
6/4には25基128アイテムもある
大型複合遊具がオープン。
また素敵なロケーションで仕事ができる
リモートワークスペースが園内3ヶ所に整備されました。
今後更に再整備が進みます。
◻︎土砂災害の備えについて
山口県砂防課 原田 妃鞠さん
梅雨はかなり早くあけましたが、
これから台風などにも備えが必要です。
早めの避難と日頃から災害に対する
正しい知識を身につけることが重要です。
例えば、家族でハザードマップを活用して
避難場所や避難経路を話し合う、
土砂災害警戒情報や山口県防災情報メールを
利用するなどです。
◻︎食中毒予防について
山口県生活衛生課 上原 智加さん
ポイントは6つ。
①購入後はすぐに持ち帰る
(適切な温度管理)
②冷蔵庫、冷凍庫に詰め込みすぎず、
肉や魚は他の食品にドリップ液が付着
しないよう個別に保存する
③調理器具は清潔にし、手をよく洗う
④食品の中心部まで加熱して殺菌する
⑤手を洗い、できた料理は美味しいうちに
早めに食べる
⑥残った料理は清潔な容器で早く冷えるよう
保存し、温め直す時もしっかり加熱する