周南市鹿野では、いま、
「里山オープンガーデンかの 2025」開催中。
日頃、丹精込めてお手入れされているお庭を
見学させてもらえるチャンスです。
***
先日(4月下旬に)鹿野へ行った際に、
その中の一つを訪ねました。
オープンガーデンに参加しているお庭は、黄色い旗が目印です。
伺ったのは、「山田ガーデン」。
あ、駐車場から、すでに・・・!!!
色とりどりの芝桜。これは、駐車場のお向かいの家の方が整備されたそうです。
そして、・・・
きれいに整備されているお庭。
この時期ならではの鯉のぼりもみえます。
実は、去年のこの時期にもここを訪ねていました。
私の一番のお目当ては・・・
「ネモフィラ」です!!! (^▽^)/
ここでは数種類のネモフィラが観られますが、
やはり、この花壇のネモフィラがイチオシです。
ベンチも用意して下さっているので、
「映え写真」も撮れそうです。
この、「ベンチと鯉のぼりの入った写真」を撮って下さったのは、
お庭を一般開放して下さっている、山田滋さん。
この日も
お庭のあちらこちらを案内して下さいました。
あちこちに数種類のネモフィラが!!
山田さん、有難うございました。(人’’▽`)
***
ところで、山田さんには、気がかりな木が1本あります。
「紅枝垂れ桜」です。
枯れてしまうのかな、と、諦めかけていたところに、
今年、新しい枝が出てきたとか。
以前、きれいに咲いていた頃の写真を見せて頂くと、・・・
(山田さん提供)
子どもたちが写生をしている奥のほうに
見事に咲いている様子がみえます。
そして、
(山田さん提供)
この頃から、枯れ枝が出始めたそう。
気候とか、土との相性とか、考えられる原因はあるそうで、
一度は諦めかけていたそうですが、・・・
もう一度見てみましょう。
うん、緑の葉が、来年にむけて回復を始めているように見えます!!!
来年の今頃は、
きっと、もっと元気回復しているはず!!!ヽ(^。^)ノ
また、訪ねてみようと思います。
*****
「里山オープンガーデンかの2025」は
5月31日まで開催中。
土日祝日には、
「木漏れ日コンサート」も開催されています。