ご昭和ください

ご昭和ください ブログ

昭和の突然 PART2

2025年04月13日

昭和46年生まれ53才、高橋裕です。
今日は、突然ですが、山根さんはお休み。代打の切り札、33年生まれ67才 渡辺三千彦さんのご登場。
今日は大阪関西万博開幕ということで、三波春夫さんもかけながらお送りしました。
渡辺さんは昭和45年の大阪万博、2回行ったんですって。
今週は「昭和の突然 PART2」で30分。
 
私が小1くらいの時だったと思います。自転車を買ってもらい「まだ公道で乗ってはいけない」という約束を破って乗ってしまい、藪土手に落ちたのです。 枯葉や草が有り怪我も何もなかったのですが、それを川を挟んだ幼馴染みの家で、おじさんがたまたま見ていたらしくて、「Sちゃんが道から突然消えたかと思うたら、土手を上るのがなんとも早かった」と父と話したそうでした。いけないと言われてたことをやったという後ろめたさから、あの速さが生じたのでしょう。父がその日おじさんから聞いたことを笑いながら話してくれたのでした。
 
小学5年生の4月、転校初日でした。
自己紹介の直前に廊下で待っていた母に手招きされ、突然「苗字が変わったから」と言われました。
両親が離婚して母に引き取られた私はまだ元の苗字のまま。いきなり言われても「藤」の漢字はまだ習ってないから書けませんでした。
担任の先生の機転で「事無き」を得ましたが、後々そのことでクラスの男子にいろいろ言われました。
なぐさめてくれると思った先生にも「強くなりなさい」と叱られました。この先生には6年のときも受け持ってもらいました。卒業式の日にもらった色紙は宝物です。
 
昔、近所の悪ガキと、木切れを集めて1人用の船を作ることになりました。何とか船の形を作り、仕上げの防水をするのですが、昔の道路は、コールタールが主な材料でできていて、道路のかけらを拾ってきてカンカンの中に入れて火であぶると、コールタールが取り出せました。みんなで太田川まで船を運び私が最初に乗りました。みんなが船を押し、5メートル位進んだところで…「突然」船底が抜け…、みんなが大笑いでした。
 
昭和38年7月、山口市の小学校4年の時、夏休み帳を受け取ると、裏表紙全面に「私の絵」が載っていました。それは、1年前、3年生の夏休みに「働く人」という題で山口市営バスの車庫で、バスの下にもぐって修理している人を描いたもので、担任の先生が応募して採用になったらしく、突然のことでびっくりしました。
 
23歳の時、購入したい車の値段交渉をしていました。それは“カローラレビンAE86”です。
ディーラーさんに半年通い、来週辺りに契約するつもりでいた矢先。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート1」を観ました。ラストシーンに現れた、4WDのピックアップトラックに一目惚れ。
翌日、カタログを貰いにトヨタのお店に行きました。
すると、その夜、突然、昼間対応してくれたトヨタの人がアパートに。
1時間後、契約書に印鑑を押す自分。
あれから40年、乗り継いだ車は、全て4WDです。
 
小学5年のある日、突然、TVがやってきました。
電気店の人が、屋根にアンテナを設置。
夕方、「さあ、観ていいよ」と言われ、switch on!
しばらくして、ブラウン管に映像が現れる。
某TV局の人形劇。
黒柳徹子、横山道代、左卜全、益田喜頓、南利明、由利徹、藤村有弘、楠トシエなどが声優として出演していた、「チロリン村とくるみの木」でした。
この日から、居間の箪笥の上に鎮座していたゼネラルの大きな真空管ラジオは引退してしまいました。
 
さて、次週はテーマチェンジ。渡辺さんのリクエストにお応えして「昭和の雑魚寝」で行きましょう。
渡辺さんが入社したころの泊まりロケは、先輩スタッフと雑魚寝。いびきが凄くて一睡もできなかったとか。友達の家で雑魚寝、フェリーの2等室で雑魚寝すると洗面器が置いてある、富士山山頂の宿泊は狭い所で雑魚寝etc昭和の雑魚寝の思い出・メッセージお待ちしております。
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=O4tDHVGwaxI
テーマは「昭和の地下」
山根さんは、15才の時に大阪梅田の地下街に初めて降りて、一生出られないかと思ったって。
注目!動画制作している音声さんが地下道の映像を紹介してくれています!


新着記事

昭和の 突然

2025年04月06日

昭和の 背番号

2025年03月16日

月間アーカイブ