ご昭和ください

ご昭和ください ブログ

昭和の ミイラ

2024年06月30日

昭和46年生まれ52才、高橋裕です。
今日は「昭和の ミイラ」で30分。
 
周南近辺に昔から住んでいる自分と同じ年齢付近の方なら、昭和のミイラと聞いたら、まず殆どの人が毛利プラザで開かれた「インカ文明のミイラの展示」を思い出すんじゃないですか?
 
当時、母が俳優の“岸田 森”さんのファンだった影響で、テレビドラマ“怪奇大作戦”を一緒にみていました。怖がりの私はオープニングとエンデイングは音を消してみていました。(主題歌の絶叫がたまらなく怖かった)
ある回では包帯をグルグル巻きにした男の話があり、一緒に観ていた3才上の姉は“ミイラよミイラ!!”と絶叫したことを思い出します。また、通っていた病院の待合室で、けがをされ、包帯を巻かれた患者さんと目を合わさないようにしたものでした。
 
1960年代にテレビ番組で「恐怖のミイラ」と言う番組がありました。包帯を巻いたミイラが、ゆっくりゆっくり歩くところから番組がスタートしたと思います。見るのが怖いので薄目を開けて見ていました。
 
初代ウルトラマンの第12話「ミイラの叫び」に出てきた「ミイラ人間」が、私の幼い頃のトラウマでした
下半身は包帯が巻かれているのですが、上半身は剥き出しの姿で、人間というよりは「サルの化け物」みたいな造形で、口が裂けてて、目が光ってます。そして、人間を襲うときには、顔をプルプル震わせながら、目から怪光線を発射するんです。
もう、ビジュアルといい、動きといい、トラウマ度数満点でした。それ以降、怪獣図鑑を見るときも、ミイラ人間のページは飛ばして読んでましたし、建物の暗がりに行くと「ミイラ人間が出てくるんじゃないか?」とビクビクしていた事を思い出します。
 
昭和のミイラといえば、怪奇プロレスラーのザ・マミーが思い出されます。確か日本プロレス時代に来日したレスラーで、全身包帯を巻いていていかにもミイラという格好をしていましたが、実力はたいしたことなく単なる怪奇レスラーで終わったと思います。
 
昭和のミイラ、と聞いて、浮かんだのは、『ザ・マミー』という怪奇派プロレスラーのみです。ミイラを英語で言うとマミー、これで覚えました。ミイラはポルトガル語が語源だった気がします。
残念ながら、生で見たことはありません。
 
昭和のミイラで思い出したのは、アニメ『タイガーマスク』覆面リーグ戦の虎の穴レスラー『エジプトミイラ』です!身体中に包帯を巻いていて、身体をバンバン叩いて、目潰し(?)の粉を撒きちらすシーンを覚えています。
 
小学生の時、楳図かずお先生の恐怖マンガ「ミイラ先生」の単行本を持っていました。
ミッションスクールのシスターの姿をした美しい先生がミイラになってヒロインが襲われるみたいな話だったような。
家に遊びに来たクラスメートに貸したままなので今は手元にありませんが。
 
昭和のミイラで思い出すのは、日曜夜のテレビ番組の「知られざる世界」のオープニングで毎週2秒程映し出されるミイラの映像です。
当時はミイラが怖かったですが、怖いもの見たさで見ていました。当時はまだインターネットは勿論、衛星中継や国際電話も滅多にない頃。外国の情報が得られるドキュメンタリー番組が好きでよくみていました。
 
私の地元である青森県弘前市には、昭和の頃、ミイラがおりました。と言いますのも、かつてこの地を治めていた津軽藩の殿様のお墓を昭和29年に別の場所へ移した際、早くに亡くなられた12代目の若様がミイラとなった状態で発見されたのです。そのミイラは毎年、弘前さくらまつりの時期になると一般公開されていて、当時の子供たちの間では、「ミイラを見に行ったかどうか」が、ある種の度胸試し的なステータスとなっていたのですが、私は怖くて行けませんでした。その後、私が高校生になった頃、ミイラは火葬されてしまったので、今となっては、一度ぐらい見に行ったら良かったかなと、ほんの少し後悔しております。
 
先週の放送の最後で山根さんが仰っていた「佐賀のミイラ」は、伊万里市にある「松浦一酒造」の「河伯(かっぱ)のミイラ」のことだと思います。
この「河伯のミイラ」の他、昔の酒造りの道具や農機具・民族資料などが無料で公開されているようなので、佐賀にご旅行の際は立ち寄られると面白いと思います。
 
さて、次週、7/7のテーマは「昭和のスプレー」で行きましょう。塗料、ヘアスプレー、殺虫剤、オイルスプレーetc昭和の頃も色んなスプレーありましたよね。スプレーにまつわるお話お待ちしております。
 
そして、ご昭和くださいのYouTube動画、毎週水曜日更新です!
https://www.youtube.com/watch?v=D9NRlQWMNdM
今週は「昭和の親切②」
山根さんは飲みに行くとき財布を持っていきません、なぜか?どうぞご覧ください。


月間アーカイブ