新着記事
月間アーカイブ
NO.197地域に貢献
2010年9月2日
国道2号を走行中、面白い物を見つけた。 周南市風呂ヶ迫の交差点そばに立つ青いテント。 車を停めて見てみると… 「休憩所。ご自由にお使い下さい。戸田●路(株)」との看板。 入って休憩してみた。 テント内にはベンチ&テーブル、 扇風機に熱中症飴なる飴まで置いてある。 しかも、扇風機は霧吹きミストが噴き出す最新式。 ふうぅ~~~、涼しい。飴を舐めて一休み。 9月に入っても猛暑が続くが中はいたって快適だ。 戸田(とだ)●路の方に話を聞いてみると…、 「国道2号の電線類の地中化工事を行っている企業で、 地域貢献の取組の中のひとつとしてテントを常設している。 今年は猛暑が続くので避暑テントを作ってみた。 工事でお世話になっている地元に方々に 少しでも利用して貰えたら嬉しい」とのこと。 近所のおじいちゃんおばあちゃん、 中には仕事途中の配達員も休んでいくらしい。 さらに驚きなのは、この夏、 この地域の子供会の夏まつりに出かけて行って、 ミスト扇風機やバルーンライト(夜現場を照らす ボンボリみたいな照明)を提供したという。 工事関係者と地元住民が触れ合う。顔が見える仕事。 工事で何か問題が生じてもお互い話しやすくなるだろう。 公共工事を受注し工事を行っても 「ご迷惑をお掛けしています看板」を置いているだけ… という業者もあると思うが、それだって別に悪い事はひとつもない。 でも、自分たちなりに何か地域に貢献できないかと考え実践する。 素晴らしい企業理念だ・・・とテント内で休憩しながら思った。 テントの寒暖計は気温32度、湿度49%を指していたが、 つい長居してしまった。
アナウンサー・パーソナリティ一覧