KRY山口放送のパーソナリティー「水津 香織」のブログです。

新着記事

2025年7月17日
2025年7月3日
2025年7月1日

月間アーカイブ

ワンポイント県政情報☆

週末、さが桜マラソンに参加してきました。
初めて!名前に偽りなく満開の桜に迎えられての大会。
suizu_160407_1

なのに来年は2週間早めての開催決定。
名前はどうするんだろう…。

 

さて、ワンポイント県政情報を3つご紹介します。
出会いの季節といいますが、その機会に恵まれない方へ。
「やまぐち結婚応縁センター」について
山口県こども政策課の藤原明日美さんにお話を伺いました。
suizu_160407_2

出会いから結婚までを全面的にサポートして頂けるそうです。
まずは山口市、下関市、萩市、岩国市(設置予定)にある
センターで入会手続き(有料)が必要です。
私物のパソコンなどからプロフィール等を
検索することは出来ず、他の方に情報が漏れる心配なく
1対1の出会いの場が提供されます。
詳しくは「やまぐち結婚応縁センター」の
ホームページをご覧頂くか、
県こども政策課(電話083-933-2754)までお問い合わせ下さい。

 

そして「やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度」について
山口県厚政課の相川知之さんにお話頂きました。
suizu_160407_3

相川さんが手にされているマークを
ご覧になった事があると思います。
歩行や車の乗降が困難な方が対象で、
お近くの健康福祉センター、市役所、町役場、
社会福祉協議会などで利用証の申請をする事ができます。
申請の際、必要な書類があるので
詳しくはホームページで確認して頂くか、
県厚政課(電話083-933-2724)までお問い合わせ下さい。
また駐車スペースを確保して下さる協力施設も募集中です。

 

最後に「食の安心モニター募集」について
山口県生活衛生課の亀井かんなさんにお話を伺いました。
suizu_160407_4
suizu_160407_5

基本、食事の前には手洗いするように言われていると思います。
その前にスーパーなどで販売されている食品が
きちんと管理されているか日々の買い物を通じて
確認して頂くものです。
18歳以上の方が対象で、資格などは必要ありません。
任期は約1年間、謝礼もあります。
ご希望の方は4月14日(木)までにお申込み下さい。
応募申込書はホームページ、市町の消費者行政担当課、
山口県生活衛生課、県民局、健康福祉センターに
用意してあります。締切は来週です。お急ぎ下さいね。

 

満開から葉桜へ移り変わる儚い桜。
風に吹かれ舞い落ちる花びらを追いかける祖父と孫の図。
suizu_160407_6

お花見まだできるかなぁ。