すっかり桜は散り、チューリップも限界を迎えている季節。
虫たちは着々と外に飛び出す準備を進めているようです。
昨年飼っていたカブト虫が、卵を産み、幼虫になっていました。
土を替えてみると、5匹も!
たまたま郵便物を届けて下さった女性がその様子を見て、
「お子さん男の子なんですか?」と一言。
違うと分かると
「あ~、たまにいますよね~。お母さんは大変ですねぇ。」
と、ねぎらって頂きました。
そんな訳で写真は控えさせて頂きます。
さて、まだまだ花粉症を引きずっていますが、
大気汚染物質についても聞き逃せません。
先週水曜日のワンポイント県政ではPM2.5について、
山口県環境政策課の林武男さんにお話を伺いました。
県内にはPM2.5の測定局が19ヵ所あり、
大気中の濃度を24時間連続で測定しているそうです。
県のホームページで確認も出来るそうです。
来月にかけて濃度が高くなるPM2.5。
注意喚起が発表された際はお気をつけ下さいね。