新着記事
月間アーカイブ
家族で話し合おう!
2010年6月3日
好天続きで気持ちが良いですね。 さて昨日のワンポイント県政では「土砂災害の備え」について、 山口県砂防課の福重博之さんにお話を伺いました。 今月6月は「土砂災害防止月間」です。 自分の身は自分で守れるよう、土砂災害に関する情報を 正しく理解し、早めの避難、災害に対する知識を 身に付けておくことが必要だといわれています。 天気予報や気象台が発表する情報にも関心を持ってもらい、 テレビやラジオで速報として流れる「土砂災害警戒情報」も 活用してください。 「土砂災害警戒情報」はインターネットや携帯サイトの 「山口県土木防災情報システム」を検索していただければ、 ご覧になれます。 その他、皆さんがお住まいの地域で、 どこが土砂災害のある恐れのある場所か、 市役所や町役場においてある「土砂災害ハザードマップ」で 知ることができます。 このマップは市町や県のホームページでも見ることができます。 また日頃から非常用の持ち出し袋を用意したり、 ご家族で非難場所を決めておくなどの備えが大切です。 「土砂災害防止月間」を機にご家族でも お話されてみてはいかがでしょうか。 我が家でも土砂災害ハザードマップを確認したり、 話をしたりしようと思います。 近くの川や沢の流水が濁っていたり、木が流れてきたり、 がけから小石がパラパラ落ちてくるなど、 少しでもいつもと違うと感じられたら、 市役所、町役場、県の土木建築事務所に、すぐにご連絡下さいね。
アナウンサー・パーソナリティ一覧