春のハウステンボスといえば「100万本の大チューリップ祭」。
日本最多の700品種が咲き誇ります。
今年は桜とチューリップの共演エリアもあるんですよ。
あ、こちらは、ハウステンボス宣伝課の富田和康さんと私、
いつもの共演です。
さて、高くて速いのが苦手な私、スタッフに騙されて(?)
チャレンジすることになったのが「シューティングスター」。
丘の上をスタートし運河の上もワイヤーが通過し走る
アトラクション。全長300メートルもあるんです!!
やってみると非常に楽しい。
爽快感、ぜひ味わって下さいo(^o^)o
ハウステンボスにはお食事処も充実していますが、
今回訪ねたのは「変なレストラン」。
何が変わっているかというと、
なんと、ロボットが働いているのです。
料理長のアンドリューは、
巧みな動きでお好み焼きをつくります。器用ですよ。
バーテンダーのダニールは、
ビールやカクテル、ソフトドリンクを作ってくれます。
カッコいい~!
他にも会話が出来たり、様々なタイプの
ロボットがいますから是非会いに行ってみて下さい。
次は、土産物店のひとつ「オランダの館」。
風車やチューリップをモチーフにした雑貨などが
並んで可愛いんです。
ここで、木靴の絵付け体験が出来るんです!
私は貯金箱型を選びました。やり始めると集中、夢中!
40分かけて、完成しました。
旅の思い出にいかがですか?