新着記事
月間アーカイブ
防府天満宮展
2011年9月30日
皆さんは、道真公に鬼伝説があることをご存知ですか? 天神様といえば、学問の神様、菅原道真公。 防府出身の私は、幼い頃から何かというと 防府天満宮にお参りし、非常に身近な存在です。 でも実は、道真公が身の毛もよだつ恐怖の神となり、 その怨霊が次々に恨みをはらしていく…という伝説があるのです。 山口県立美術館で開催中の防府天満宮展。 注目は「松崎天神縁起絵巻」、 七百年前の鎌倉時代に描かれました。 全六巻、全長75mにもなります。 いやあ、感動したぁ(@^▽^@) まるで映画を観ているような感覚でした。 絵の細かい部分まで面白く、 文章の中に「勝間の浦」「酒垂」を見つけて、じーん。 悠久の昔から現代まで繋がっているんですよね。 そして物語の気になる結末は…?! 防府天満宮展は、山口県立美術館にて。 9時~5時。月曜休館。18才以下は無料です。 絵巻の魅力や学芸員の方々の想いについて、 今日の熱血テレビでもお伝えします。是非ご覧ください。
アナウンサー・パーソナリティ一覧