先週金曜のテレビ中継は響灘を望む下関市豊浦町。
黒井観光釣堀に行ってきました。
黒井漁業協同組合が昭和40年からやっていらっしゃいます。
お世話になったのは黒井漁協のスター選手、前田浩さん。
釣竿の用意などアシスト役は燻し銀、田中さん。
勝手に住み込んでいる黒ニャンもいます。
外海の荒潮の中で、いけすの魚の数を少なくし、
最も自然に近い環境で育てているんです。
アジ、クロ、鯛にハマチ。さあ、大物を釣るぞ~。
と、釣り糸を垂れるといきなり来たー!
予想外にビッグなハマチ、76cm、4.7kgでした。
コケても嬉しい(*゜▽゜)ノ
二の腕がぶるんぶるんなっても嬉しい
(≧▽≦)
釣った魚は隣のレストランで捌いていただけます。
ハマチのお造り、あら煮、お吸い物にしていただきました。
脂ものり、身も締まり、臭みもなく、かなり美味しい!
漁協の利点を最大限に生かしたこだわりの飼育の、
答えがしっかり出ています。
家族でわいわいお出掛けになるときっと楽しいですよ~!