堀木エリ子の世界展
2009年12月14日 カテゴリ:うみたび
「堀木エリ子の世界展-和紙から生まれる祈り-」に行ってきました!
淡い光に照らされた、和紙の数々。
それぞれが、いろんな表情を持っています。
和紙で、こんなに表現できるのか、こんな表現もできるのかと
驚きと感動でいっぱいになります。
近づいてじっとみて、遠く離れてまたじっと鑑賞。
どうやって作られるのかという疑問も、
美術館内に流れる映像で知ることができます。
多くの職人さんの丁寧な手作業で作られている和紙。
大変なご苦労があります。
和紙で作られた空間にいると、なんだか温かく
包まれているような気持ちになってきます。
気持ちが自然と優しく落ち着いてきます。
優しさの溢れる心地よい世界。
日本の文化を誇りに思います。
いろんな可能性を持って守ってくれている、
堀木さんに感謝を伝えたくなりました。
会場は、たくさんの人で溢れていました。
「すごいね」「キレイだね」
「いいねぇ・・・」「どうなっているの?」など、
あちらこちらから会話が聞こえます。
作品紹介で知ったことですが、実は、いろんな施設で
堀木さんの作品を目にしていました。
もしかすると、あなたも、空港や、看板や、建物で
堀木さんの作品を見てきているかもしれません。
何気ない風景のなかにある作品だけれど、
きっと記憶に残っていると思います。
作品を見ながら、自分の記憶の散策も楽しいかも。
今日のファッションチェックはこちら。