雨の日の楽しみ方
2009年6月 3日 カテゴリ:うみたび
今日は、雨が降ったり止んだりの一日になりそうです。
植物にとっても恵みの雨。
でも、まだ梅雨入りは先のようです。
金曜日には、また、晴れ間が戻ってくるそうですよ。
さて、こんな雨の日をどのように楽しむか?
番組にお葉書でいただいたように、
新しいレインコートが着られるとワクワク感を楽しむのも良いし、
今日はゆっくり美容室に行くのもいいかも。
図書館の窓際の席で好きな本を読むのもいいかな。
借りてきた「ハゲ●カ」のDVDも観たいしな・・・と、
朝ご飯用に買ってきたアップルジュースを片手に
窓の外に横目をやりながら空想する今の時間も結構幸せだったり。
・・・でも、現実の世界は、
KRYの報道フロアでブログを書いています・・・
昨日のニュースのことで報道には、ひっきりなしに電話が鳴り、
打合せする記者の声にテレビの音。
中継先から帰ってきたスタッフの足音で溢れています。
ザワザワざわざわ音の世界。
そんな中、癒しの一時を与えてくれるのは、
夏の太陽を連想させてくれる「ヒマワリ」です。
今朝のさわやかモーニングの中でご紹介しました。
元気な黄色がとにかく眩しい!
お花を長持ちさせる為には「湯揚げ」が有効です。
茎の中に貯まった空気を抜くために、
80度以上のお湯で茎の下の部分を1分間ぐらい浸けた後、
直ぐに冷水で1時間以上浸しておきます。
そうすると、水をよく吸い上げるそうです。
その時、お花や葉っぱを湯気に当てないように注意してくださいね。
新聞紙でくるんでから行うと良いでしょう。
是非、試してみて下さいね。
それから、余談ですが・・・「お化けヒマワリ」の作り方!
生産者の方から伺いました。
広~い所に植えると、大きな大きな
「お化けヒマワリ」に成長するそうです。
逆に、小ぶりな可愛らしいヒマワリを作るには
10センチ間隔で植えると良いそうですよ。
あら、簡単!
ちょっと早いですが、夏休みの自由研究にいかがですか?
今日は昨日に比べて気温が7~8度低いようです。
それに、このジメジメ。
呉々も、体調管理にはお気を付け下さい。
楽しみを見つけて乗り切って下さいね!
さて、ファッションチェックはコチラ。
光沢のある質感と、フリルが可愛いです。