しものせき21

毎週日曜日 午前11:50~12:00

下関市からのお知らせや観光情報が満載!

放送内容・予定

2023年11月19日(日)&11月26日(日)
下関駅前をにぎわいと交流の拠点に!

下関は九州へ、そして、大陸への玄関口です。下関駅前は大型商業施設が集積する下関の顔。しかし、郊外型商業施設の建設やモータリゼーションの普及、新型コロナ感染症による価値観の変化、EC環境の普及などにより駅前のにぎわいは失われつつあります。マルシェなどのイベントを通じて下関駅前のにぎわいを創出するための市の取組やそこで活躍する人たちを紹介します。

2023年10月15日(日)&10月22日(日)
長州出島クルーズ岸壁完成

国際クルーズ拠点港として、新たなクルーズ岸壁が完成した長州出島。9月24日、大型クルーズ客船の初寄港に合わせ、岸壁の完成を祝う式典が開催されました。新たな国際物流拠点として、下関港の国際競争力強化と経済活性化を担う長州出島を紹介します。

2023年10月1日(日)&10月8日(日)
しものせき海響グルメフェス2023 開催します!

下関市の有名店や話題のお店が集結する『しものせき海響グルメフェス2023』。今年も開催します!今回のしものせき21では、当日出店する19店舗のこだわりのメニューを紹介します。

2023年9月17日(日)&24日(日)
仕事を知り 企業を知ろう!しものせき未来創造jobフェア

下関市では、進学や就職を機に地元を離れる若者が多いことなどから、市内の企業の人材不足が深刻です。そこで中高生に市内の企業の魅力を伝えるべく開催されたのが「しものせき未来創造jobフェア」。果たして地元就職の起爆剤になるのでしょうか?

2023年8月6日(日)&8月13日(日)
開館40周年!下関市立美術館に行こう ~記念名品選開催中~

開館40周年を迎えた下関市立美術館。狩野芳崖、岸田劉生、香月泰男など、私たちを魅了してやまない作品およそ2,400点を所蔵しています。記念名品選開催を機に、河村幸次郎コレクションをはじめ、いろいろな視点から名品を選りすぐって紹介します。

2023年7月23日(日)&7月30日(日)
海響館 夏の特別企画展

普段は聞くことのできない、海や川の中の音―。海響館では現在、水の世界での音に注目した、夏の特別企画展『音を科学するサイエンスOTO』を開催中です。今回は企画展の楽しみ方や、その魅力について、海響館スタッフに紹介してもらいます!

2023年7月9日(日)&7月16日(日)
馬関を守れ!奇兵隊

下関市立東行記念館では、高杉晋作と奇兵隊に関する資料を所蔵展示しています。160年前、高杉晋作が創設し歴史の表舞台に現れた奇兵隊は、幕末の動乱を駆け抜けていきました。時代の流れに翻弄されながらも活躍した奇兵隊士たちの足どりを紹介します。

2023年6月25日(日)&7月2日(日)
ユニバーサルな考古博物館を目指して

下関市立考古博物館は、ユニバーサル・ミュージアムを目指しています。従来のような見るだけでなく、触ることができる仕掛けづくりにより、目の不自由な人でも下関の考古資料を知り、歴史を学ぶことができるのです。考古博物館の取り組みを紹介します。

2023年6月11日(日)&6月18日(日)
ツール・ド・しものせき2023 開催

下関市の美しい自然や観光名所を一日で巡る、およそ120キロの自転車旅“ツール・ド・しものせき”。今年も開催します!今回は大会の楽しみ方や魅力について、市の職員が実際にコースを巡り、紹介します!

取り上げて欲しいテーマやご意見はこちらまで