ヤスベェの人生100歳満点!

山口よもやま情報

2022年06月 月間アーカイブ
長府庭園 孫文蓮(そんぶんはす)早朝鑑蓮会
2022/06/26放送
出演者
プランニングルーム トライアングル 室長 小林未央さん
早起きして、廻遊式日本庭園とハスを楽しむお散歩をしませんか?
 
下関市の長府庭園で夏の風物詩として愛される、孫文蓮の鑑賞企画が、7月の9日、10日、16日、17日に行われます。ハスは日の出とともに開き午後には花びらを閉じるため、この4日間は何と5時に開園し、花開く様子から鑑賞できます。また4日間は、はすうどんやはす茶粥の販売の他、開催日の土曜は蓮についてのちょこっと講座、日曜には早朝太極拳も行われます。
 
早起きして、蓮の美しさを愛でる、今だけのすがすがしい朝をお過ごし下さい。
店名
長府庭園
住所
山口県下関市長府黒門東町8-11
電話番号
083-246-4120
営業時間
2022年7月9日(土)、10日(日)、
16日(土)、17日(日)
早朝5:00~
駐車場
あり
その他
入園料:大人210円、小中学生100円
https://s-kanrikousha.com/teientop.html
3年ぶり!待ちに待った再開。関門の奥座敷でホタル舟に揺られてみませんか??
2022/06/19放送
出演者
下関地区担当リポーター フリーアナウンサー 川島智子(ともぱん)さん
下関市豊田町は日本でも有数のホタルの里として知られています。毎年ホタルが見頃を迎える6月には、ホタルの乱舞を両岸に眺めながら、川下りをするホタル舟が運行されます。私も毎年必ず子供達を連れて乗船していたのですが、コロナ禍で3年は運休を余儀なくされました。そして今年は待望の再開となりましたーー!以前は電話での先着争奪戦だったのですが、今年からは少し変わりました。今年は個人の電話予約は受付がなく
 
1.地元ホテル宿泊との抱き合わせプラン
2.道の駅のLINE友達プラン
3.湖畔公園宿泊プラン
 
の販売となっています。
すでに、2と3は一瞬で完売。一の俣温泉グランドホテル担当の方にお話を伺ったところ現在ホテルプランは、残りわずかですが20日以降、若干の空きがあるそうです。一の俣温泉は「にっぽんの温泉百選」にも選ばれた名湯。とろんとした泉質が特徴で、まるで全身に化粧水を浴びているかのような肌触りです。私も大好きな温泉です。ゆっくりとホタル舟で川下りを楽しみ温泉で潤いを閉じ込めジビエ料理に舌鼓。そんな素敵な時間をすごしてみませんか??
 
ホタルを見に行くというよりホタルの国に人間(私達)がお邪魔しに行く。そんな別世界を味わえます。カメラも携帯もスマホも一切禁止。目と心に焼き付ける感動の一瞬です。
 
※残りわずかですので、完売になっている可能性もあります。
店名
一の俣温泉グランドホテル「ホタル船プラン」
住所
山口県下関市豊田町一の俣
電話番号
083-768-0321
営業時間
2022年6月8日~25日
駐車場
あり
山口宇部経済新聞 副編集長 札本咲子さん
2022/06/12放送
出演者
宇部市に子どもの学びと遊びの居場所「ル・ボア」オープン
子ども向けに学びと遊びの場を提供する施設「ル・ボア」が5月16日、宇部にオープンした。
 
 発起人は、地域の学童保育指導員の中村喜代美さん。元宇部市役所職員で児童福祉に携わっていた松本鉄己(てつみ)さんに「子育て中のお母さんと子どもたちの居場所をつくりたい」と相談を持ちかけ、有志らと昨年12月に運営団体のNPO法人「おーるうぇいず」を立ち上げた。松本さんが代表を務める。
 
 テーマは「学習支援」や「居場所」。中村さんは「現場にいるからこそ、親子の会話の中などから、家庭の事情で宿題を見てもらえない子どもたち、孤食の子どもたちなど、子育ての現状を感じ、身近に頼れる人がいなくて悩みを抱えているお母さんや子どもたちがほっとできる第3の居場所の必要性を感じた」ときっかけを語ってくださいました。
 
名称の「ル・ボア」はフランス語で小さな森という意味。「こうした支援の輪が様々に広がればという願いを込めた。地域のみんなで子育てができれば」と代表の松本さんは笑顔を見せます。
 
「何か一つでもほめられ、子どもたちが自分の好きなことを進む力に変えていく成功体験を積み重ねていけることが、子どもの高い自己肯定感や選択肢の広がりにつながる。母親同士の交流や子育てについて気軽に相談ができる場にもなれば」と話す。
 
 月曜と木曜には「ママカフェ」を開く。月曜は親子でおもちゃ作りや絵本読み聞かせなどを行い、木曜は託児サービス付きでヨガや体操教室などを行い、自分の時間が取れる「ママ開放日」を提供する。参加費は1回=500円。開催時間は10時~11時30分。
 
 小学生を対象にした「学びの塾」も毎週月曜・木曜に開講し、元教員がマンツーマンで学習を指導する。1時間=1,500円。
 
 6月中には同所の程近くに「ほっとスペース」を開所し、子どもたちの個性など一人一人の思いもしっかりと聞きながらきちんと向き合えるようにと小学生を少人数制で受け入れるという。子どもたちが宿題をしたり、備え付けのおもちゃで遊んだりして自由に過ごせるほか、手作りの夕食を提供する(1食=500円)。年会費は2,000円。月額利用料は5,000円。
 
 中村さんは「今後は総菜なども販売し、お母さんの手助けができれば。古民家の落ち着いた空間でゆったりしてほしい」と話す。
店名
ル・ボア
住所
山口県宇部市草江1丁目6-13-1
「eスポーツ」について
2022/06/05放送
出演者
山口経済レポート 記者 藤本 由起子さん
・柳井市の柳井グランドホテルが、今春からeスポーツ対応ホテルに。
・従来のeスポーツ施設は広いスペースで、不特定多数がプレーするが、個室を多く持つホテルの特性を生かし、完全個室で安心、安全にプレーできる。
・高速有線LANで、ハイスペックゲーミングパソコンか任天堂スイッチが選べる。
・利用人数に合わせたプラン(日帰り、宿泊)を用意。
 
☆特に(シニア世代に)お勧めしたいポイント
・脳の働きと反射神経が鍛えられ、認知症予防に。
・お孫さんと一緒など、三世代で楽しめる。
・高齢者の方や障がい者の方も利用しやすいように、個室のユニットバスに手すりを付け、転倒防止に滑りにくい床材に改装。
店名
柳井グランドホテル
住所
山口県柳井市中央2丁目2-22
電話番号
0820-23-0030
駐車場
無料
その他
アクセス:JR柳井駅から徒歩3分、山陽自動車道「熊毛IC、玖珂IC」より車で約25分