KRY山口放送のリポーター「原田 かおり」のブログです。

新着記事

2024年11月8日
2024年8月23日
2024年7月19日

月間アーカイブ

おすすめ!第5回全国ぐるめぐり

山口井筒屋では「第5回全国ぐるめぐり」が開催されています。
8/27(火曜)まで!

まず感動したのは、海ぶどうです。
「沖縄海藻専門店もずキム」さん、
そして山口井筒屋バイヤーの松村剛治さんと。

harada_190822_1

とても質の良い海ぶどうが、しかも物産展で手に入るなんて、
滅多にないと思います!!

ちなみに保存は、冷蔵庫に入れてはいけません。
室内の日陰、室温28℃くらいまで大丈夫だそうですよ。

harada_190822_2

さあ「世界の山ちゃん」の幻の手羽先!
スパイシーで止まらない。惚れてる人は多いはずです。

harada_190822_3

お肉でスタミナといえば、
牛カツと豚カツ揃い踏みの贅沢なお弁当。
熊本阿蘇の大自然の中で育った牛や豚ですよ。(藍乃屋吉右衛門)

harada_190822_4

圧力蒸し焼製法のやき栗も味わいました。
焼き立てでも冷めてもホックホク。(栗吉)
そう、ホクホクじゃなくて、ホックホクです。

harada_190822_5

浪速の味、一銭洋食は大正時代に生まれたお好み焼きの元祖。
一銭屋さんはとっても楽しい方で、
リハーサルの時から笑いっぱなしでした。

harada_190822_6

青森からは、りんご酢。(カネショウ)
りんごをまるごと使い低温発酵、オーク木樽で熟成。
商品として仕上がるまで半年かかるのです。
林檎の豊かな味わいと深みがあります。
リピーターのお客様はケース買いしていらっしゃいました。

harada_190822_7

栃木、日光の天然氷でつくるかき氷にも、皆んなにっこりです。
(四代目徳次郎)
熱血テレビで紹介した、苺の「とちおとめ」も最高でしたが、
ブルーベリーや白桃味も美味しかったなあ。

harada_190822_8

その他、写真を撮り損ねましたが、
米沢牛チーズメンチカツ(山形・焼肉くろげ)、
生のトウモロコシをいっぱい使っいる天ぷら(福岡・味楽)は
絶品(^o^)
有名すぎる花畑牧場の新商品、
しみこみポップコーンも、さすがです。

ああ、また行きたい(*≧∀≦*)

北海道から沖縄まで43店舗。
貴方もどうぞ、ゆっくり、ぐるぐる巡っちゃって下さい。