2009年6月 アーカイブ

陸上日本選手権

2009年6月30日 カテゴリ:お暇なら来てよね

毎年6月に開かれる陸上日本選手権
takeshige_090630_1.jpg
 
文字通り日本一のアスリート(他局風に言うと『1億人の1位』)を
決める大会が今年はなんとお隣・広島で開催!
更に今回はベルリン世界陸上の選考も兼ねているとあっては、
見に行かないと後悔する!!
気合いを入れて現場に足を運んだ
 
 
会場の広島ビッグアーチは毎年織田幹雄記念陸上で訪れる場所
ある意味見慣れたスタジアムだが、
こうも緊張感が違うものか?
種目毎に出場する選手達がTVでよく見た面々なのもあるし
そんな選手達が真剣勝負する舞台
takeshige_090630_2.jpg
 
室伏が投げ、澤野が跳び、高平が走る
それも、すぐそこで
takeshige_090630_3.jpg
 
強い日差しも忘れてしまう程のピリピリ具合…これは凄い
 
 
さて競技のおさらい
 
高水高校出身で十種競技の第一人者・田中宏昌選手は
ラストの1500mまで堂々のトップ
2大会連続の世界陸上は固いかと思っていたが
最終競技のその1500mで失速…
残念ながら連覇とベルリン行きを逃した
 
高速タータンに張り替え、
更に絶好の風が加わったトラック競技と跳躍競技は好記録続出
  
女子短距離
身体能力でグイグイ押し上げる高橋萌木子選手の躍動感
福島千里選手のブレない走りはリニアモーターカーを彷彿とする
200mの日本新記録には、痺れまくりだった
takeshige_090630_4.jpg
 
そして跳躍、
takeshige_090630_5.jpg
 
まずは【男子走幅跳び】
去年の田島直人記念で優勝した菅井洋平選手が
自身初の8mジャンプ
セカンド記録2cm差で一旦トップに出たが
 
最終試技で荒川大輔選手が7m98のセカンド記録をマークし
最逆転しベルリン世界陸上内定
 
跳躍競技の実況を担当して5年
初めて8mジャンプを見た
これまた感動だった
takeshige_090630_6.jpg
 
更に、ここ2年田島記念でゲスト解説をお願いしている猿山力也選手も
7m90台の自己ベスト更新!おめでとうございます
 
田島記念でおなじみのジャンパーが続々登場した【男子三段跳び】
takeshige_090630_7.jpg
  
『ミスター田島記念』石川和義選手は優勝を逃したが、
 
ベテラン杉林孝法選手は最終試技で逆転優勝し健在をアピール
2位に終わった梶川洋平選手は
セカンドベストを出し好調さがうかがえた

そして、当日見に行けなかったが【女子走幅跳び】
去年を始め過去3度田島記念を制した枡見咲智子選手が
初めて世界陸上参加標準記録をクリアして涙の2連覇
田島記念のチャンピオンが、ベルリン世界陸上に進出!感無量です
 
一昨日の田島を勝った岡山沙英子選手は
3位に終わったが6m39の好記録
今年から山口県に選手登録し、更なる飛躍を期待しています
 
 
これまでは実況担当として見つめていた陸上競技
マイクから離れて取材すると本当に色々な発見があった
 
試技やレース前の選手達の動きや表情
記録員やスタッフの働きぶり
歓声はどう響いていくのか?
スタート前の沈黙の緊張感
その緊張感が一気に弾け飛ぶ号砲のピストル音
 
とにかく新鮮な2日間だった
 
こりゃ本番のベルリンも徹夜でTV観戦だな

夏の代表決定!

2009年6月15日 カテゴリ:お暇なら来てよね

奈良インターハイ予選も大詰め。
先週末には準決勝・決勝が行なわれた。
 
土曜のおのだサッカー交流公園はどんより曇り空。
takeshige_090615_1.jpg
  
風もあまりなく暑さも控えめ。
連戦続きの選手たちには優しいコンディションだが
天然芝のピッチは前日の雨で少し柔らかめ。
走りきるには普段より体力を要する。
 
準決勝(1) 下関工2-1宇部
(前半1-1、後半1-0)
昭和38年、そして再来年と
山口国体サッカー競技会場は山陽小野田市。
隣の宇部市とともにこの辺りは元々サッカーが盛んで
テクニックに優れた素材が多い地区。
 
そんな中、宇部高校は今年度
中国新人大会予選で接戦を勝ち抜いて優勝
「勝つ事」によって自信をつけ
2年ぶりに準決勝の舞台に立った。
 
特に中盤からFWにかけて
個々の技術が元々しっかりしているチーム。
キープ力を生かして関工ゴールに迫る。
 
一方の関工は初めての4強入り
チームを率いて3年目の乗安監督は
かつて豊北高校を2度中国大会に導いた経験を持つ。
こちらはFWのポストプレーと
相手DFの背後に俊足のワイドプレーヤーを走らせる作戦。
 
前半12分にはその攻撃がピタリとはまり、
サイドを突破してクロス⇒11猪熊のシュート!
鮮やかな先制点を挙げた。
 
2年前の準決勝(0-1西京)に続いて
今回も先制を許した宇部。
下関工が得点を奪った後受身になった事もあり
前半27分、18三浦のシュートですかさず同点に。
 
宇部はその後も中盤をほぼ支配し優位にゲームを運んだ。
しかしなかなか肝心のシュートに結びつかず前半終了。
 
後半に入ると
『中盤を支配する宇部』vs.
『跳ね返してタテに走る関工』
図式が更に顕著になった。
 
シュートも出始めた宇部が何度もビッグチャンスを作る。
関工はメンバー交代を重ねて建て直しを図った。
 
後半33分、宇部はCP10前田が押し込むが僅かに左へ逸れた。
直後34分の関工、縦パスから8田村弘樹が持ち込んでシュート。
これが決まって勝ち越し。
押し込んでいても点が取れるわけではない。
押し込まれていても我慢すればチャンスが来る。
サッカーって、やっぱり恐ろしい。
takeshige_090615_2.jpg
  
試合後、宇部・藤田監督は泣き崩れる選手たちに
『悔しかったら、やるしかないだろ』
『後悔したくないなら、走れよ』
『泣くな!』厳しい言葉を続けた。
takeshige_090615_3.jpg
 
進学校でもある宇部はそれでも今年度、
3年生の多くが引退せず選手権を目指すという。
先を見据えたが故の、監督の叱咤だった。
 
準決勝(2) 高川学園3-1下関中央工
(前半1-0、後半2-1)
takeshige_090615_4.jpg
 
準決勝第2試合は去年11月の
選手権予選3回戦の再現となった。
その時、15年続けた選手権連続出場を逃した高川。
去年PKの末、高川にストップをかけたのが下中工。
 
高川は再起を賭けた今年度、
いきなり中国新人で豊浦に敗れ今大会はノーシード。
山口・西京・聖光と難敵を下し準決勝に進んだ。
 
一方の下中工は選手権予選はベスト4、
中国新人は徳山にPKで敗れてベスト8。
コンスタントに成績を残してはいるがあと一歩勝ちきれなかった。
高川を返り討ちにできれば
初の全国大会出場に向け、大きく前進できる試合だ。
 
戦いは
『下中工の中盤のプレス』vs.
『ピッチを広く使う高川』という図式。
 
下中工は中盤の出足を速くしてボールを奪い、
去年からの中心選手10野村に託す。
奪ったらすぐ走る&奪われたらすぐ取り返す、という
いわゆる【攻守の切り替え】の速さが要求される為
かなりの体力が要求される。
 
高川は4-3-3のバランスを維持してボールを散らし
3人のFWが突破を図る。
この作戦を有機的に機能させるには
これまた相当の運動量が必要になる。
 
午後になって日差しも出たこともあり
後半には下中工の足が止まって結果は高川の走り勝ち。
春からのプリンスリーグで45分ハーフを戦い続けた選手たちには
やはりそれ相応の走力が付いていると感じた。
 
敗れた下中工・吉山監督は
『無駄走りがまだ多い。判断しながら走る事』、
『気持ちで負けない』事を今後の課題に挙げた。
takeshige_090615_5.jpg
  
takeshige_090615_6.jpg
  
決勝 高川学園3-0下関工
(前半2-0、後半1-0)
 
翌日、会場は朝から快晴。
連戦の体にはきつい日差しが降り注いだ。
takeshige_090615_7.jpg
takeshige_090615_8.jpg
  
 
下関工は攻撃の中心となる2人の選手が
前日の試合中の骨折と累積警告で欠場。
開始前から苦しい状況になった。
takeshige_090615_9.jpg
takeshige_090615_10.jpg
takeshige_090615_11.jpg
 
『歴史を変えよう』『前半をのりきろう』と
送り出された選手たちだったが
開始6分に先制を許し、前半終了前27分にも失点。
特に集中力が要求される時間にリードを奪われた。
 
ハーフタイム。リードする高川・渡辺監督は厳しい表情。
2点を奪ったとはいえ、放ったシュートは僅か2本。
『点を奪った後、明らかに気が緩んでいる』
takeshige_090615_12.jpg
 
一方の関工・乗安監督も
『負けるなら、やりきって負けろ』
takeshige_090615_13.jpg
 
初の決勝の舞台で明らかに緊張している選手たちの
"気持ち"の部分に繰り返し注文を与えた。
 
後半はシュート12本と大部分は高川ペース。
関工はメンバー交代で打開を図るが
後半10分にGKと1対1のビッグチャンスを逃した後は、
ボールをつなぐことができなくなった。
 
後半26分、セットプレーから高川がダメ押しの3点目。
結局高川が2年連続のインターハイ出場を手にした。
takeshige_090615_14.jpg
  
敗れた関工・乗安監督
『(主力を欠いて)両腕を取られたような感じだった。
悔しいけど、この後絶対復活しますよ。』
去年の選手権は2回戦PK負け、
中国新人で8強入りし今回初シード獲得。
そして今回の準優勝で11月の選手権はマークされる立場になる。
今回の準決勝の得点シーンは本当に鮮烈だった。
それだけに、冬に向け巻き返しへの期待は高まる。
 
・・・県代表を決めた高川は、
まず代表校が集まって今年から新設される中国大会を経て
8月に奈良県で行なわれるインターハイに進む。
 
渡辺監督は
『ここまでは(選手権出場を逃した)去年と一緒。
まだ気持ちの部分で厳しさが足りない。
これからはまず、精神面でもっと成長してほしい。』
 
---------------------
県内の今年度の高校サッカーも夏に向け一区切り。
大学進学を希望して、
このインターハイ予選を機に引退する3年生も勿論いるけれど、
多くの監督・選手たちにとっての総決算は
やはり11月から始まる【選手権予選】。
 
選手権・国立を目指す皆さん。
夏の苦しい練習を乗り越えて、更に逞しくなってください!
これからも、応援しています!!
 
竹重の取材はプリンスリーグのセカンドラウンド、
インターハイ本大会と、もちろんまだまだ続きます。
できる限りリポートしていきますんで引き続きお楽しみに!
 
 
-【中国社会人リーグ】の結果-
レノファ山口2-0新日本石油水島
日立笠戸2-0宇部ヤーマン
 
暫定順位は3位ヤーマン、4位レノファと変動なし、ですが
ヤーマンが苦手・笠戸に敗れた為勝ち点で並びました。
笠戸は相性のいいヤーマンにまた土をつけ暫定7位に浮上です。

インターハイ予選4強出揃う

2009年6月 9日 カテゴリ:お暇なら来てよね

わずか3週間、大会日数にしてわずか6日間。
あっという間に優勝チームが決まる
山口県のトーナメントはいよいよ折り返し。
先週末は3回戦と準々決勝が行われ、ベスト4が出揃った。
 
ピックアップする試合はやはり6/6(土)の【高川学園VS西京】
3回戦屈指の好カードに会場には200人近い観衆が集まった。
 
takeshige_090609_2.jpg
  
3週前のプリンスリーグ(PL)での前哨戦は5-0と高川が大勝したが
PLは90分ゲーム、今回は前後半70分。
時間が短くなる分、点は勿論入りにくくなる。
事実、前回の試合も高川の得点ラッシュは試合終盤に入ってから。
もし70分までで終了していたらスコアは『1-0』だった。
 
takeshige_090609_1.jpg
 
前哨戦の反省から西京も巻き返してくるはず。
県内最大のライバル対決第2幕は、興味満載の一戦だ。
 
曇り空の中午前10時に試合開始。
 
takeshige_090609_3.jpg
  
高川は長いパスを放り込む作戦。
西京は競り合ったこぼれ球を
数的優位な中盤で拾って、パスで組み立てようとする。
両チーム共プレッシャーが厳しく、白熱した展開が続いた。
 
前半20分に今回も高川が先制点。
西京は時間の経過とともに運動量が落ち、
後半はチャンスを作ることが出来なくなった。
 
結果1-0でまたも高川に軍配。
しかし3回戦で終わるのが勿体ない戦いだった。
 
takeshige_090609_4.jpg
  
高川は翌日の準々決勝・聖光にも2-0の完封勝ちで4強入り。
インターハイ連続出場まであと2つとなった。
 
 
4強には他にも興味深い面々が出揃った。
 

 
まずは春の中国新人県予選で優勝し、今回第1シードの宇部
その前大会からこれで県内トーナメント8連勝!
 
彼らの今年の快進撃は、苦しい戦いの積み重ねにある。
2月の中国新人予選の初戦・岩国戦は
押し込まれながらも凌ぎ切った。
決勝の徳山戦は、試合終了間際の後半
ロスタイムに追い付いて延長戦を制した。
 
スポーツの世界には[勝ち癖・負け癖]という言葉があるが
宇部には今明らかに勝ち癖がついている。
去年夏からもう1年近く一緒に戦っている分
チームも成熟している様子。
インターハイ出場なら実に19年ぶりの快挙だ。
 
中国新人で共にベスト8に入った下関工と下関中央工!
インターハイ予選では揃って準決勝進出。
 
下関工は乗安監督就任以来初の県内主要大会ベスト4入り。
初戦をPK勝ちで乗り切った後、3回戦・準々決勝とも1点差勝ち。
接戦をモノにしてきた所が、対戦する宇部との共通点。
更に両チームとも、去年の選手権予選はPKで敗れていて、
同じ悔しさから新チームをスタートさせ、夏はここまで来た。
 
準決勝第1試合は新鮮な取合せで面白そうだ。
 
去年秋の選手権予選で高川の連覇にストップをかけた下関中央工。
しかしその後西京に敗れ全国行きを逃した。
2月の中国新人準々決勝では
徳山相手に終盤押し込みながらPK戦で逃げ切られ、
本当にあと一歩という大会が続いているだけに
『今度こそ』の思いは強いはず!
 

 
準決勝第2試合・高川戦は大きなヤマ場。
選手権のリベンジがかかる高川を逆に返り討ちすれば、
初めての全国大会への道は大きく開けてくる
 
13日(土)の準決勝は
10時~【宇部VS下関工】
12時~【下関中央工VS高川学園】
 
翌日の決勝は13時キックオフ予定
勿論、入場無料です。
 
去年の決勝戦、おのだサッカー交流公園は強い雨だったが
今のところ天気はなんとか持ちそうな感じ。
 
ぜひ皆さんもご観戦下さい!
 
  
--------------
一方の【中国社会人リーグ】は上位陣が揃って勝ったので
3位:FC宇部ヤーマン
4位:レノファ山口
8位:日立笠戸 
順位(いずれも暫定)に変動はありません。
こちらは長いリーグの後半に突入しました!

初夏の大一番

2009年6月 1日 カテゴリ:お暇なら来てよね

中国リーグ連覇&2年越しのJFL昇格を目指すレノファ山口
5月最後の試合はホームに佐川中国を迎えた
 
佐川中国は去年リーグ2位の強豪にして、ここまで無敗の首位
逆にレノファは4勝1分2敗の暫定4位と苦しい立場
佐川をここで叩いておかないと自力連覇の可能性が早くも消える
 
先週のNTN岡山戦を2-0と制し
「今季一番の試合」と選手スタッフが口々に振り返ったので
巻き返すチャンス充分!
 

 
思っていたが
 
--------------
試合会場の高川学園グラウンドは
1年を通して素直な横風が吹き抜ける場所
takeshige_090601_1.jpg
  
前半風上を選択した佐川がその風を利して
長いボールをどんどん縦に放り込んでくる
縦パス攻撃は風上の常套手段である
takeshige_090601_2.jpg
 
そのボールを跳ね返して、中盤でこぼれ球を拾った方が
攻撃の糸口を掴めるのだが
 
前半は完全に佐川ペース
 
レノファが拾った時もさっと自陣に引きゴール前に鍵をかける
佐川は立ち上がり3分に先制
10分後には風に乗ったミドルシュートが突き刺さり追加点
前半終了3分前にはセットプレーで3点目
 
試合の趨勢は45分でほぼ決まってしまった
 
後半28分にようやく1点を返し、会場も盛り上がりをみせた
 
【得点後の10分】は特にケアしなければならないのだが
 
レノファの得点後、わずか2分でまたもセットプレーから失点…
 
終わってみれば1-5の大敗となった
 
どう見てもスコアほどの実力差は感じられない
サッカーには本当に【試合の流れ】があると痛感した一戦だった
 
自力連覇の消えたレノファ
しかし、JFL参入がかかる11月の
『地域リーグ決勝大会』には上位2チームが進出が可能
takeshige_090601_3.jpg
  
開き直ってやるしか、ない
 
特に、去年18試合で失点15の守備陣はここまで8試合で14失点
組織で攻守のバランスを取ることが急務だ
 
その他の試合は
ヤーマン0-2NTN
日立笠戸1-1JFE西日本
--------------
一方、高校年代はプリンスリーグが一段落し
【インターハイ予選】が30日からスタート
takeshige_090601_4.jpg
  
土日の2日間で早くもベスト16に絞られた
 
2月の中国新人大会予選で上位に入ったシード校の内
宇部・豊浦・宇部工は初戦を突破
小野田工・下関工・下関中央工も順当に3回戦へ
 
しかし中国新人予選準優勝の徳山は
いきなり西京と対戦し延長の末敗退
 
下関西は2月に続いて聖光とぶつかり、0-1で敗退となった
 
インターハイ予選は今週末には
一気に準々決勝まで行われる短期決戦
 
夏に奈良県で試合できるのは1校だけ!
 
今週末も取材に伺います!
 
(対戦カードや日時・会場は山口県サッカー協会のHPをご覧下さい)
takeshige_090601_5.jpg