12月29日に発表された区間エントリーを見て。
上位候補の大学は主力をあえて補欠に置いて、ライバル校の出方を見てきました。
そして、そのレギュラーメンバーが当日のエントリー変更で入った場合、今年の箱根は勝負が後半までもつれそうです。
優勝候補筆頭の駒澤大学は、10000mで28分台を持つ豊後、深津、さらに5000m13分台の高林を補欠においてきました。そして、9区には予想通り堺を配してきました。一つ気になるのは5区に怪我明けのキャプテン安西を置いたこと。力のある安西がエントリー変更されること無く走れば、優勝にグッと近づきそう。
対する東海大学は2区には伊達を、佐藤をはじめとするレギュラー4人を控えに置いてきました。
佐藤が7区か9区に入ることは、間違いなさそう。
以前「9区・佐藤」が見たいと書きましたが、これは往路の結果次第でしょうか。
いずれにしても彼がどこに起用されるか楽しみです。
二強を追う一番手と目される日本体育大学は2区に北村、3区に森を置きました。
是非ともここで前に行きたいところです。
日体大も補欠に置いている二枚を復路に投入しそうです。
また、日本大学は阿久津、松藤というエースと準エースを控えに。
どちらかが2区に入り、どちらかが復路に入るんではないでしょうか。
さらに東洋大学や亜細亜大学も主力メンバーを数人ずつ補欠に置いて、当日入れ替えてきそう。
いずれにしても、層の厚さを感じさせる区間配置です。
故障がちの情報が流れていた早稲田大学の竹沢は3区、順天堂大学の松岡は7区にエントリー。
残念ですが、それぞれ2区を走れるほどの調子ではないんだろうと推測されます。
ただ将来がある二人ですから、当日になって欠場もありえるかもしれません。
箱根駅伝では花の2区といわれますが、今年は「花の2区・3区」となりそう。
2区は伊達や北村、黒崎、モグス、ダニエル、木原に佐々木…。
3区には上野や竹沢、森、高橋などなど。
優勝を狙えるチームはこの二区間が終わった時に、駒澤よりも前にいたいです。
そうすれば、もし5区から7区で並ばれたとしても、9区10区で勝負ができます。
第84回大会がいよいよ明日に迫りました。
後半までもつれる素晴らしい戦いになることを期待しています!