2007年12月 アーカイブ

どうなる?上位予想

2007年12月28日 カテゴリ:2008箱根路へのいざない

前回5位に入った東洋大学。
今回は、その経験者が7人残っている上、
前回は怪我で出場できなかったエース級の選手も復活してきたので、
3位以内に入る可能性もあるのではないかと思います。
印象としては、「駒澤よりやや小ぶりなチーム」。
言い換えれば、
個々の選手の持ちタイムは駒澤よりやや劣るけれども、
10000mで28分50秒から29分20秒の選手を
豊富に揃えている層の厚いチームです。
中でも三年連続で2区を走ることになるであろう4年生の黒崎は、
一昨年が区間2位、去年が区間3位としっかりと走れています。
今大会、東洋大の選手が自分たちの力を存分に発揮し、
優勝候補と目されているチームにブレーキがあったり、
波に乗れなかった場合…。
もしかしたら、二大会前の亜細亜大の様に、
鉄紺色のユニフォーム・東洋大が先頭で
10区の日本橋を渡るかも知れません。
 
 
最多14回の優勝を誇る中央大学。
今回はスピードスター上野の起用される区間がどこかに
注目が集まります。前回区間賞を取った3区か、
エースが集う花の2区に初めて登場するのか、それとも…。
前哨戦の全日本。
上野は4区に起用されました。襷をもらった時には9位。
そこから7人抜きで2位に上がりました。
上野はもちろん、特に頑張ったのはその後の選手たち。
そこから順位を一つ落としただけの3位でフィニッシュ。
「上野だけのチーム」と言わせない素晴らしい襷リレーでした。
今回の箱根でもこのようなレースが理想なわけですが、
だとしたら上野はどこでチームをジャンプアップさせるのか。
セオリーでいけば3区か2区でしょうが、
あえて「6区・山下り」に起用してみても面白いかもしれません。
5000m13分21秒のスピードを活かして山を駆け下りたら、
とんでもない区間記録が出そうです。
そのためには、やはり上野に渡るまでに
しっかり繋いでくることが必要です。
上野にとって最後となる箱根の舞台、
彼は2日3日のどちらに登場するのか…。要注目です。
 
 
「学生長距離界のエース」
今年、この言葉にふさわしい活躍を見せた選手の一人が
早稲田大学の竹澤です。
5000mと10000mで日本人学生記録を更新(13分19秒&27分45秒)。
さらには大阪世界陸上に出場。
これだけの力を持つ竹澤が2区を走ったら、
どれだけの記録が出るのか。正直夏頃から楽しみにしてきました。
ところが…。
その竹澤が故障気味で、
欠場もありえるという非常にショッキングなニュース。
出場できたとしても、2区以外のそれほど負担の掛からない区間に
配置するかもしれないというものでした。
今回の2区は史上最高レベルの戦いが
見られそうな顔ぶれが集まっています。
そこに竹澤がいないとなると、確かに楽しみは一つ減ってしまいます。
しかし彼はまだ3年生で、しかも北京オリンピックを目指している選手。
とにかくここで潰れてほしくないという気持ちです。
2008年春、早稲田には将来有望な選手が
多数入学してくることになりました。
竹澤が欠場したとしても、近い将来黄金期を築くために、
しっかりと上位で襷をつないでもらいたいものです。
それができるメンバーは揃っています。
 
ここまで今大会で上位に来ると予想されるチームを
紹介してきましたが、まだまだ上位候補は目白押し。
順天堂大や日大あたりも絡んでくることでしょう。
2区の争いを見ても、紹介した6校のエース以外にも、
順天堂の松岡や中央学院の木原、
山梨学院のモグスに大東文化の佐々木など、まさに多士済々。
史上最高レベルの花の2区が見られそうです。
各大学の区間エントリーは明日29日(土)。
各チームの選手たちが、
怪我無く無事にエントリーされることを祈っています。

84回目の箱根駅伝がすぐそこに

2007年12月27日 カテゴリ:2008箱根路へのいざない

いよいよ84回目の箱根駅伝がすぐそこに迫ってきました。
今大会は駒澤大と東海大が優勝争いの中心になるでしょう。
そして、日体大、東洋大、中央大が絡む展開になりそうです。
早稲田大はエース竹澤の故障で
間に合うかどうか微妙という情報が痛すぎます。
とにかく、一つの快走やブレーキが
順位変動に大きく影響してくる大会、
つまり戦国駅伝であることは間違いなさそうです。
 
まず、優勝候補No.1の呼び声が高い駒澤大から。
今回の駒澤は、
「大エースはいなくても、誰もがエースになれる力を持っている」
というチームで、エントリーメンバー全員が高いレベルを誇っています。
誰がどこでも走れるということで、層がとにかく厚い。
中心は安定感抜群の4年生と次代を担う2年生です。
中でも2年生の宇賀地は、
各校のエースが集まった全日本の2区で快走。
早稲田の竹澤や順天堂の松岡に真っ向から挑んでいきました。
駒澤は四連覇時代から9区に上級生を配し、
「ここで勝負に出る、或いは、ここで勝負を決定付ける」
走りをしてきました。
今回もこの区間に4年生の堺を置く可能性が極めて高く、
優勝を争う他校も、いかに9区に力のあるランナーを
配置できるかが鍵となりそうです。
いずれにしても、レギュラーと控えの差が
全くといっていいほどないチーム、それが駒澤大です。
 
 
次に悲願の初優勝を目指す東海大。
ここは二枚の大砲、4年生の伊達と3年生の佐藤が
どこに起用されるのかに注目が集まります。
伊達はおそらく3回目の2区となるでしょう。
そこで壮絶な区間賞争いを繰り広げるはずです。
となると、佐藤はどこへ行くのか…。
自身が区間記録を作った1区か3区に再び登場して、
2区の伊達と並べることによって
大差を作っていくというパターンが考えられます。
しかし、個人的に一番見たいのは「9区・佐藤」。
9区のコースは下りが主体。
佐藤は10000m27分台の超スピードランナーですから、
気持ちよく坂を下って駒澤の9区・堺を追っていければ、
2分差から3分差をひっくり返す
奇跡の大逆転を演出できるかもしれません。
また終盤に佐藤が控えていれば、
他校にとっても大きな脅威となるはずです。
(個人的に終盤勝負も好きですし…)
そのためには二枚看板以外も頑張って、
勝負を後半に持ち込むことが必須条件。
9区の佐藤に襷が渡った段階で、
勝負が既に決まっているようなレースだけは
絶対にしてはいけません。
東海大には伊達と佐藤以外にも
力のあるランナーが揃っていますから、
このレースプランは実現可能なはず。
「9区に佐藤がいる」・「佐藤なら何とかしてくれる」と思って、
3区から8区に起用されたランナーは襷をつないでほしいものです。
 
 
密かに覇権奪回があるのではと楽しみにしているのが日体大。
去年まで鷲見・保科というエースがいた中で、
今まで三年連続で山を上ってきたのが今年、最終学年を迎えた北村。
その北村が、念願叶ってようやく2区に登場しそうです。
猛者が集まる2区で、負けん気の強い北村が爆走して
チームに勢いをつけることが、頂点奪取の一つ目の鍵となりそうです。
また日体大には下級生に注目のランナーが集まっています。
まずは2年生の森。
10000mでも28分台を持ち、北村卒業後には
チームの屋台骨を背負っていくことになりそうです。
この森が5区なのか9区なのか、はたまた別の区間なのか。
彼の起用される区間も勝敗に大きく影響してきそうです。
さらに1年生トリオにも大注目。野口・出口・谷野の三人。
中でも出口は出雲で、谷野は全日本で区間賞を取りました。
箱根で彼らが主要区間を走ることになりそうなので、
彼らの走りが日体大の浮沈の鍵を握ることになりそうです。
いずれにしても、日体大には北村の卒業後も
チームを担える選手が育ってきています。
もし今回優勝できなかったとしても、
これから数年以内に頂点に立つ可能性が高いのではと、
個人的に期待しています。

防府読売マラソン

2007年12月 4日 カテゴリ:優・良・可・不可

今週末は防府読売マラソン
準備も佳境です。
個人的には、去年初めて折り返しの実況を担当し、
今年も同じ場所を担うことになりました。
頼むから雪とか雨は勘弁…。
 
去年の実況シート見たら、色んなことがメモしてありました。
『気温5℃』、『雨が吹き付ける』など。
しかもその紙は雨に濡れてヘロヘロになってました。
今のところ週間予報は晴れっぽいけど、
とにかく今年は絶好のマラソン日和になってほしい!