放送内容に関するお問い合わせ先
2023年12月27日(水)
◎年末年始ドコ行く!?
■萩・年末お魚市
12月27日(水)~31日(日)
萩しーまーと
ブリやヒラマサ、真鯛などの鮮魚、そばやカマボコ、田作りに黒豆、数の子など、年末年始に欠かせない食材が大売出し。29日からは、朝9時にトロ箱市があり新鮮な地魚を格安でゲットできるチャンスです。
■カウントダウン2024 in UBE
12月31日(日)午後8:00~
宇部市・港町ふ頭
様々なキッチンカーが集合するほか、よさこいやもちまきマジックショーなどのイベントがありカウントダウンの花火で盛りあがります。
■初日の出運転
1月1日(月)午前6:30~
岩国城ロープウェー
山頂の展望広場では書道パフォーマンスもあります。また、午後1時半から錦帯橋下河原で、元日恒例・岩国藩鉄砲隊保存会による初放しがあります。
■元旦早朝営業
1月1日(月)午前6:30~
下関市・海峡ゆめタワー
先着200名に下関銘菓がプレゼントされます。
■お年玉プレゼント
1月1日(月)~3日(水)
周南市・徳山動物園
毎日、先着200名組にオリジナルカレンダーをプレゼント。また、有料で入園した方には入園料半額券をプレゼントします。干支の辰にちなんで立ち姿が得意な動物たちの写真展もあります。
■お年玉イベント
1月2日(火)、3日(水)
柳井市・やまぐちフラワーランド
両日とも先着500名に当たりつき大福もちの配布、福袋の販売、お楽しみゲームコーナーなどがあります。なお、2日の午後1時半から獅子舞が登場します。
■錦帯橋のフルカラーライトアップ
1月14日(日)まで 日没~午後10:00まで
入橋料 大人310円 小学生150円 幼児無料
■防府天満宮 初詣
大みそか~正月三が日は近隣に無料駐車場
詳しくはホームページで公開
https://www.hofutenmangu.com/
◎ごはんのおとも旅「活き車海老」
山口県光・熊毛地区栽培漁業協会
[住所]
〒742-1402
上関町大字長島10番地9
[TEL]
0820-62-6030
[FAX]
0820-62-6033
[HP]
https://buchi-kurumaebi.shop-pro.jp/?mode=srh
2023年12月26日(火)
■全国おとりよせグルメ
◎徳島・手焼きドーナツ
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2022年1月12日放送
「炊飯器で手羽元大根」
(西川満希子先生)
https://kry.co.jp/recipe/15803.html
2023年12月25日(月)
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2022年11月22日放送
「カキとほうれん草のオムレツ」
(中浜良太郎先生)
https://www.kry.co.jp/recipe/16016.html
2023年12月22日(金)
■こだわりのイッピン
◎高知・田野屋塩二郎 プチシューラスク
〔Amazon 日本ストア〕で検索。
■見のがせない!日本の画家たち展
周南市美術博物館
来年1月21日(日)まで
https://kry.co.jp/event/2023/958.html
■週末ドコ行く!?(イベント情報)
◎周南冬のツリーまつりファンタジックナイト
23日(土)午前11時~午後9時半
イケ麺・肉食グランプリなどのグルメイベントや、ステージイベントなど盛りだくさん。夕方からは、御幸通りが歩行者天国となりイルミネーションが楽しめます。
◎海峡ファンファーレ恋と花火と音楽と
23日(土)午後5時~
下関市・カモンワーフ
ライブやダンスなどのステージショー。そして、夜7時15分からクリスマス花火が打ちあがります
◎クリスマスナイトフェスティバル
23日(土)から 午後5時半~
山口市・阿東地域交流センター地福分館
高さ20mを超す2本のモミの木を4万個の電飾で飾った巨大クリスマスツリーが登場します。23日は、午後5時半から点灯式のイベントがあります。
◎山口きららクリスマスマーケット
23日(土)、24日(日)午前10時~午後4時
山口市阿知須・きららドーム
全国からよりすぐりのハンドメイド作家が集まりますので、クリスマスグッズやお正月グッズなどお気に入りの品を見つけて下さい。
2023年12月21日(木)
■教えて!暮らしとお金のハテナ
◎保険ひろば
[問い合わせ]
平日午前9時半~午後5時
0120-099-168
webは24時間対応
■熱血NAVI
◎東京靴
「シューズ愛ランド
歳末カウントダウンセール&初売りセール」
[期間]
・歳末カウントダウンセール
2023年12月23日(土)~2023年12月30日(土)
・初売りセール
2023年12月31日(日)~2024年1月8日(月・祝)
[公式サイト]
https://shoes-love.com/
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2023年10月3日放送
「しいたけのハーブオイル焼き」
(中浜良太郎先生)
https://kry.co.jp/recipe/16216.html
2023年12月20日(水)
■ぐるあじweekly
◎寝太郎うどん
[住所]
山陽小野田市大字厚狭459-5
[TEL]
090-8718-5162
[営業]
午前8時~午後8時
[定休日]
木曜
♪肉わらじごぼう天うどん/850円
♪金山おむすび /150円
♪あさどカリーうどん /700円
■中継・日本一の下関アンコウ
◎ふく・くじら・あんこう祭り
https://shimonoseki-fka.jp/
来年2月12日(月・祝)まで
◎海鮮居酒屋 魚正本陣
https://uomasahonjin.com/
[住所]
下関市赤間町4-20
[TEL]
083-234-0732
[定休日]
月曜
■アニマル×Animal Weekly
◎海響館のクリスマス
[海響館公式サイト]
https://www.kaikyokan.com/
年中無休
[営業時間]
通常/9:30-17:30
(最終入館/17:00)
※海響館は来年2月は改修工事に伴い全館臨時休館です。
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2021年11月15日放送
「カルボポテト」
(西川満希子先生)
https://kry.co.jp/recipe/15766.html
2023年12月19日(火)
■熱血特集
歌唱王ファイナリスト演歌を歌う
第11回 歌唱王
12月21日(木) よる7時放送
https://www.ntv.co.jp/kasyou/
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2022年11月17日放送
「巻くだけアップルパイ」
(中浜良太郎先生)
https://kry.co.jp/recipe/16013.html
2023年12月18日(月)
■いろどりレシピ 人気レシピ選
2021年8月19日放送
「ハサミ1本で作る丸ごとピーマンの肉詰め」
(西川満希子先生)
https://kry.co.jp/recipe/15697.html
■熱血NAVI
◎あさひ製菓
「クリスマスケーキ 予約受付中」
https://www.kasinoki.co.jp/
2023年12月15日(金)
■中継・TOKIWAファンタジア
来年1月8日(月・祝)まで
※12月31日・1月1日は休業
[料金]
800円
[営業]
午後6時~午後9時30分
(最終入場午後9時)
https://tokiwa-fantasia2023.com/
◎ときわミュージアム 世界を旅する植物館
ナイトミュージアム
2024年1月8日(月・祝)までの金・土・日・祝日
午後6時~午後9時30分
ナイトミュージアム当日券/400円
TOKIWAファンタジアとの共通パスポート/2,000円
TOKIWAファンタジアとのセット券
(当日のみ)/1,000円
[TEL]
ときわミュージアム
0836-37-2888
■週末ドコ行く!?(イベント情報)
◎光HAPPYマルシェ
16日(土)午前10時~
光市・大和総合運動公園体育館
雑貨や服、アクセサリーやパン、焼き菓子など70以上のブースが並びます。ステージイベントもあり、大人から子どもまで楽しめます。
◎下関商業高校チャレンジショップ
16日(土)、17日(日) 午前10時~午後4時
下関市・シーモール2階サンパティオ
下関商業の生徒たちが起業家学習としてデザートやお惣菜などを販売します。
◎ライト・ナイト・クリスマス
16日(土)、17日(日)午後6時45分~
防府市アスピラート
会場で描いた絵がライトに照らされ、夜のアスピラートに浮かび上がります。また、16日午後5時30分から恒例のクリスマスコンサートもあります。
◎しゅうなん郷土伝統芸能まつり
17日(日)午前11時30分~
周南市文化会館
三作神楽や安田の糸あやつり人形芝居など、6団体が伝統芸能を上演するほか、特産品の販売やクイズコーナーもあります。観覧は無料です。
◎カピバラ温泉
17日(日)~
美祢市・秋吉台サファリランド
湯田温泉のお湯に浸かるカピバラの姿に癒されて下さい。カピバラ温泉は来年1月8日までです。
■熱血NAVI
◎JA山口県
「山口県産キウイフルーツ
ギフトボックスプレゼント」
[応募締切]
令和6年1月31日
https://www.ja-ymg.or.jp/lineup/overview/magazine/community/
2023年12月14日(木)
■親子のきずなを深める柔道大会
◎第14回スポーツひのまるキッズ
中国・四国小学生柔道大会
[公式サイト]
https://hinomaru-kids.jp/chushikoku14/
■ぶるぼん○○調査隊
◎田布施JSC
バレーボール体験教室開催!
[日時]
12月17日(日)
[場所]
TAIKOスポーツセンター田布施
(第2体育館)
[午前の部]
10:00~12:00
[午後の部]
13:00~15:00
小学生全学年の男女が対象
[連絡先]
090-1352-4659
(谷 監督の携帯)
2023年12月13日(水)
■ぐるあじweekly
◎福春波男(ふくはるうぇーぶまん)
[住所]
下松市駅南1-5-12
[TEL]
0833-43-0505
[営業]
午前11時~午後1時30分(L.O.)
午後5時30分~午後10時30分(L.O.)
[定休日]
日曜
♪日替りランチプレート /1,280円
♪ハンバーグランチ /1,580円
♪ケーキ・ドリンクセット/ 480円
■熱血リポート
広がるオートマタの世界
◎musee AUTOMATON
[住所]
山口市秋穂東7737
[定休日]
火・水曜日
[入場料]
(1時間)
中学生以上500円/小学生200円
https://automaton.nizo.jp/
※ミュージアムは要予約です
◎nest AUTOMATON
http://nest.nizo.jp/
※コテージの予約はこちら
[料金]
1名利用/1泊15,000円(税込)
2名以上で利用/1泊23,000円(税込)
※一棟貸切料金
※定員最大4名
■アニマル×Animal Weekly
◎周南市徳山動物園
https://www.city.shunan.lg.jp/site/zoo/
もふもふ!真っ白タヌキ
[開園時間]
午前9時~午後5時
(最終入園は午後4時半です。)
■熱血NAVI
◎山口県ホンダ会
「TRY!Honda 開催中」
https://hondacars.jp/yamaguchi/
◎太田胃散
「12月13日は『胃に胃散の日』」
太田胃にゃんの公式Xで
様々な情報を発信中
https://ohta-isan.co.jp/
2023年12月12日(火)
■スペイン歌手アマイアさん「ヤマグチ」を歌う
◎アマイアさんのYoutube動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=bv1aCVPdshs
■ごはんのおとも旅
徳地の田舎こんにゃく
◎中川商店
https://www.tokuji-shokokai.jp/kigyou/nakagawashoten/
■熱血NAVI
◎サトウ食品
「サトウの鏡餅」
https://www.satosyokuhin.co.jp/
2023年12月11日(金)
■県内イルミネーション特集
■KRYテレビコンシェルジュ
12月14日(木) よる9時
秘密のケンミンSHOW極
12月16日(土) よる10時
ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~
12月12日(火) よる7時
ものまねグランプリ ザ・トーナメント2023 最強王者決定戦SP
12月13日(水) よる7時
1億人の大質問!?笑ってコラえて!3時間SP
12月16日(土) 午後1時55分
東野・岡村の旅猿24 「山口で歴史巡りの旅」(後編)
2023年12月8日(金)
■中継 ゆめシティ14周年誕生祭
◎ゆめシティ14周年誕生祭スペシャル
KRYラジオ特別番組「畑中里咲の おとJAM♪」公開収録
12月10日(日) 正午~
1F 緑の広場
観覧・参加無料
■週末ドコ行く!?(イベント情報)
◎クリスマス グルメマーケット
9日(土)午前11時~
山口市・一の坂川交通交流広場
本場スペインで修業したシェフが大鍋で作る本格パエリアを300食限定で調理。キッチンカーによるあったかメニューも楽しめるほかサンタも来るそうです。
◎イルミネーション点灯式
9日(土)午後4時~
萩市須佐・JR須佐駅
音楽戦士ビートによるヒーローショーのほか、午後5時半のイルミネーション点灯にあわせシャボン玉ショーもあります。子どもたちにはサンタさんからプレゼントがあるそうですよ。
◎関の海峡しめなわ祭
10日(日)午前10時45分~
下関市・関門海峡 壇之浦海岸
これは赤間神宮の伝統行事で航海の安全と豊漁を祈って烏帽子岩にしめなわをかけ神職がおはらいをします。
■熱血NAVI
◎JAバンク山口
「生活応援定期貯金キャンペーン」
https://www.ja-ymg.or.jp/
◎ホットスタッフ
「お仕事検索サイト HOT犬索」
https://www.hotstaff.co.jp/
2023年12月7日(木)
■やまぐち歳時記
◎ときわミュージアム 世界を旅する植物館
ナイトミュージアム
[会期]
2024年1月8日(月・祝)までの金・土・日・祝日
[営業]
午後6時~午後9時30分
[料金]
TOKIWAファンタジアとの共通パスポート/2,000円
TOKIWAファンタジアとのセット券(当日のみ)/1,000円
ナイトミュージアム当日券/400円
[問い合わせ]
ときわミュージアム
0836-37-2888
■熱血NAVI
◎岸田時計店
「クリスマスフェア」
12月25日(月)まで
[住所]
山口市中市町4-15
[TEL]
083-922-0144
[営業時間]
10:00~19:00
[定休日]
水曜日
2023年12月6日(水)
■ぐるあじweekly
◎天ぷら 小桜
[住所]
下松市古川町4-4-2
「TEL」
0833-41-2711
[営業]
午前11時30分~午後1時30分(L.O.)
午後5時30分~午後9時30分(L.O.)
[定休日]
日曜
・天ぷら定食/1,430円
・東京風天丼/1,430円
・アイスクリームの天ぷら/385円
■アニメージュとジブリ展
[会場]
大丸下関店 6階催事場
[住所]
山口県下関市竹崎町4丁目4番10号
[会期]
11月23日(木・祝)~12月28日(木)
[営業]
10:00~18:00(最終入場は17:30まで)
[入場料]
一般・大学生/1,500円(1,300円)
中高生/1,000円(800円)
小学生/600円(400円)
未就学児は無料
※( )内は前売り料金
https://www.daimaru.co.jp/shimonoseki/animage-ghibli/
■アニマル×Animal Weekly
◎周南市徳山動物園
https://www.city.shunan.lg.jp/site/zoo/
コツメカワウソ4つ子の赤ちゃん
[開園時間]
午前9時~午後5時
(最終入園は午後4時半です。)
■熱血NAVI
◎JA山口県i
「プチシリーズ」
https://www.ja-ymg.or.jp/20231107_press1/
2023年12月5日(火)
■ずっと愛されるあのお店
◎鶴声軒本舗
[住所]
周南市呼坂本町4-25
[TEL]
0833-91-0853
[営業]
午前9時~午後6時
[定休日]
日曜
■受け継ぐやまぐち
現代の刀鍛冶 伝統技術への思い
◎刀匠・湯川夜叉さん
[公式サイト]
https://yashayukawa.com/ja/home-2/
■ごはんのおとも旅
徳地の田舎こんにゃく
◎中川商店
https://www.tokuji-shokokai.jp/kigyou/nakagawashoten/
■熱血NAVI
◎山口県交通政策課
「そらたびキャンペーン」
[期間]
2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)
[公式サイト]
https://www.yamaguchiube-airport.jp/
◎バルコムモータース
「大創業祭」
12月24日まで
https://balcom.bmw.jp/ja/yamaguchi
2023年12月4日(月)
■潜入!キニナルカンパニー
◎藤本工業株式会社
http://www.fujimoto-ind.co.jp/
■KRYテレビコンシェルジュ
◎東野・岡村の旅猿24
「山口で歴史巡りの旅」(前編)
12月9日(土)午後2時55分
◎女芸人No.1決定戦 THE W 2023
12月9日(土)よる7時
◎有吉の壁 卯年の壁を越えろ! 2時間SP
12月6日(水)よる7時
◎THE突破ファイル 2時間SP
12月7日(木)よる7時
◎YMFG保険ひろばカップ KRYレディース・チャリティーゴルフ2023
12月9日(土)午後1時55分
2023年12月1日(金)
■中継 周南冬のツリーまつり
12月28日(木)まで
イルミネーション点灯
午後5時半~午後10時
◎ファンタジックナイト
23日(土) 御幸通りが歩行者天国に
■あさって防府読売マラソン
◎公式サイト
https://hofu-yomiuri.jp/
■週末ドコ行く!?(イベント情報)
◎シクラメンフェア
2日(土)、3日(日)
萩市・道の駅ハピネスふくえ
およそ3000鉢のシクラメンが展示即売されるほか、新鮮野菜の販売、蒸気まんじゅうやおもち、うどんなどのグルメコーナーもあります。
◎クリスマスイルミネーション点灯式
2日(土)午後6時
山口市・亀山公園
日本のクリスマス発祥の地とされる山口市では「クリスマス市」として様々なイベントを企画しています。
◎やまぐちフラワーランド感謝デー
3日(日)午前9時~
柳井市・やまぐちフラワーランド
入園が無料となるほか、フード屋台やガーデニングフェア、地元の農産物や特産品の販売などイベント盛りだくさんです。
◎山陽小野田市農林水産まつり
3日(日)午前10時~
山陽小野田市・山口県農協高千帆支所
野菜や牛乳、海産物などが販売されるほか、飲食コーナーではネギ焼きやイノシシ汁、スイーツなどが楽しめます。
◎笑い講
3日(日)午前11時~
防府市・小俣八幡宮
榊を手に大きな声で3回、心からの笑いを神様に捧げ、今年の収穫の感謝と来年の豊作を願う全国的にも珍しい笑いの神事です。