KRY山口放送のパーソナリティー
「水津 香織」のブログです。

県からのお知らせ

近所は新築ラッシュです。
一方では空き家が増えているとのこと。

空き家の適切な管理・利活用について
山口県住宅課の東村美穂さんに教えていただきました。
suizu_170907_1

山口県では6軒に1軒が空き家といわれているそうです。
家が傷まないように空き家を管理、
相続、利活用するのはなかなか大変です。
県では東村さんがお持ちになっている
空き家ガイドブックを作成し、
各市町の空き家相談窓口で配布しているそうです。
また県のホームページからもダウンロードできるようです。
その他、専門家のアドバイスが無料で受けられる
空き家セミナー無料相談会を開催。
詳しくは山口県住宅課(電話083-933-3883)のホームページや
各市町の広報誌をご覧下さい。

 

そしてご自身のメンテナンスも重要です。
がん検診を受診されていますか?
山口県医療政策課の倉田恵子さんに
がん検診受診の大切さを教えていただきました。
suizu_170907_2

日本人の二人に一人が、がんにかかるといわれている現在。
生活習慣を見直すことで予防できるほか、
定期的ながん検診受診は早期発見、早期治療につながります。
9月から12月までは休日や平日夜間に
がん検診を受診できる体制が整備されています。
平日昼間の受診が難しかった方は
是非この機会を逃さず受診をして下さいね。
詳しくは市町のがん検診担当課にお問い合わせ下さい。

 

そしてペットの健康管理は万全ですか?
人と動物のより良い暮らしをテーマに
山口県生活衛生課の柳谷泰夫さんにお話いただきました。
suizu_170907_3

今月、来月は動物の飼い方マナーアップ強化期間です。
今回は猫の室内飼育のすすめを重点目標にされています。
猫にとって心地良い環境作り、
ご近所トラブル防止に役立つと思います。
また9/19~9/23は山口県動物愛護センター
(山口市)で飼主力アップキャンペーンとして
様々なイベントが開催されるそうです。
少しでも気になる方は是非!