何と!
気付けば一月もブログを更新していませんでした!!
近況報告としては…。
派手にこけて両膝、片手打撲&擦りむきです。
さて10月のワンポイント県政を一挙ご紹介。
里親と養子縁組の違いなど里親制度について
詳しく教えていただいたのは
山口県こども家庭課の小林 有さんです。
そして普段施設で生活している子供たちを
お盆やお正月などの機会に家庭に迎えていただく
「すこやかホーム」制度についても教えていただきました。
お問い合わせはお近くの児童相談所までお願いします。
皆さんは事業承継という言葉を耳にされたことはありますか?
私は恥ずかしながら初めて知りました。
企業の経営を後継者に引き継ぐことを事業承継というそうです。
山口県経営金融課の弘中嘉一さんに詳しくお話いただきました。
後継者不在企業の割合が高い現在。
経営金融課では中小企業者の皆さんの
円滑な事業承継を支援する為、
事業承継に関する税制や金融支援などについての相談を
受け付けています。
083-933-3185までお問い合わせ下さいね。
県内には素晴らしい産業がたくさんあります。
10/28やまぐち総合ビジネスメッセ2017で
優れた産業の紹介や展示があり、多くの方が
周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターに
お出掛け下さったようです。
山口県商政課の山村 愛さんにお話いただきました。
茶道に親しむ穏やかな女性です♪
立冬も過ぎ寒さが増す季節。
冬眠準備に入る動物も多くなりますね。
近年たびたび出没するようになった野生鳥獣への対策について
山口県農林水産政策課の亀山瞬さんに教えていただきました。
対策としては農作物や果実を放置しない、防護柵の設置、
耕作放棄地や雑木林の刈り払い、捕獲などです。
農作物などの被害についての相談は
山口県農林水産政策課(083-933-3473)、
クマ対策については
山口県自然保護課(083-933-3050)
までお願いします。
寒くなるようです。
皆様風邪を召されませんように。
今晩は豚汁にしようっと。