防府っ子の心躍る季節がやってきました。
11/24(土)は、菅原道真公を祀る防府天満宮の
御神幸祭(ゴジンコウサイ)。裸坊祭と呼ばれています。
西日本屈指の荒祭りといわれる御神幸祭は、今年で1009回目。
御神体を乗せた御網代(オアジロ)を、
白装束姿の裸防約5千人が「兄弟ワッショイ」の掛け声とともに
街を練り歩く迫力ある伝統の祭りです。
祭りを前に、拝殿前には御網代や御神輿が見られます。
ちなみに、祭り終了後から御網代は回廊に奉安され、
翌日25日(日)の20時まで「御網代くぐり」が出来るそうです。
さて、今回は取材で「天神おんな御輿」の練習の時間にお邪魔しました。
これまでプライベートで何度か参加している私。
この空気に触れるだけで嬉しくて胸の奥がジーンとしました。
ちらりと私の思い出写真館。
裸坊祭より一足早く、昼間に行われる「天神おんな御輿」は、今年で25回目。
結束力、情熱は女達も負けていないと思います。
防府天満宮の「見てある記」は、
今日と明日の熱血テレビでご紹介しますよ。
土曜日の午後6時御発輦、静かにその時を待ちます。