毎週日曜 午前11:50~12:00
下関市からのお知らせや観光情報が満載!
12月10日を最終日とする「人権週間」に合わせ、下関市では毎年「下関市人権フェスティバル」を開催しています。昨年11月30日に開催されたフェスティバルの様子を通して、下関市の人権に対する取り組みをご紹介します。
火災や大規模災害時に、消火活動・救助活動を行う消防団。団員の地元住民は、仕事や家事・育児をしながら地域を守る活動をしています。いざというときのために日々訓練を重ねる消防団を紹介します。
「おいしくてたのしいまち、下関」を目指して今年始まった「おいしも!たのしも!」プロジェクト。その取り組みと今後下関を代表していく商品に迫ります。
下関市役所市長応接室にて前田晋太郎下関市長に昨年と今年の市政の動きについてインタビュー。スポーツの話題や子育て支援の取り組み、地球温暖化対策など、『希望の街・下関』の実現に向けての取り組みについて伺いました。
下関市の自慢の食材をお得に楽しめるキャンペーン、「三つの日本一 ふく・くじら・あんこう祭り」。100店舗以上のお店でこだわりの料理が提供されています。
4年に一度のオリンピック・パラリンピックに沸いた、2024年。賑わいと活力が溢れるようにまちづくりに取り組んだ下関市の1年を振り返ります。
今年4月、下関市役所に新たに発足した「共創イノベーション課」。「公民共創」を目標に掲げる共創イノベーション課の取り組みを通して、しものせきのまちづくりに迫ります。
弥生時代と古墳時代を中心に、人々が下関で暮らしていた様子を今に伝える、下関市立考古博物館。11月24日まで開催中の企画展を紹介します。「みる」だけではなく「さわる」展示により、深く学べます。
市民の暮らしを長年支えている唐戸商店街。組織を一本化したことで、活性化につながっています。長く愛され続ける老舗も今年オープンした新しいお店も今、商店街に希望を持ち、営業しています。