ご昭和ください

ご昭和ください ブログ

昭和のクリームソーダ

2022年03月06日

昭和46年生まれ50歳、高橋裕です。
 
今週は「昭和のクリームソーダ」で30分。
 
 
クリームソーダ初体験は粉末でした。
我が家は炭酸禁止。まあ、ナイショで駄菓子屋でラムネなど飲んでいましたが、家で飲みたくなったらこっそり粉末で飲んでました。水で溶かすよりもダイレクトに粉末を舐めてました。最初はメロンソーダでしたが、やがて、クリームソーダ味が新発売。こっそり舐めながら少年チャンピオンでドカベンを読むのが好きでした。
本物のクリームソーダ初体験は、炭酸飲料解禁になった8歳の時。ファミリーレストランでした。まあ、まさかこの時は、将来、自分が作る側になるとは思っていませんでした(笑)。
 
小学3年の時のこと。商店街の買い物について行った帰り道。広島駅にある喫茶店で休憩、母はコーヒー、そして私はメロンソーダを注文しました。普段はメロンソーダですが、給料日の後はちょっとリッチにクリームソーダを注文してくれました。
綺麗なグリーンに真っ赤なさくらんぼが1つ、そしてシュワシュワの泡が爽快な喉越しで、そこにアイスクリームが入るだけでとても柔らかいまろやかな味に変わります。アイスが溶けていくのがとてももったいない気がしてアイスをそのまま食べるのか、ソーダに溶かそうか悩みました。
 
子供は喫茶店とか行けなかったんで、メロンソーダと言えば、そうです、粉末を水で溶かして飲む駄菓子のメロンソーダです。体に良いのか悪いのか分からない合成着色料のあれです。水に溶かさず指につけて舐めてたりもしてました。ちゃんとしたメロンを食べたことも無かったんで、味がどうだったかは覚えてないですね。
そして、家族で本当にたま~に行ったデパートの食堂の、たくさんのディスプレイの中、クリームの乗ったクリームソーダ、ディスプレイを見るだけで頼めなかったクリームソーダ。今だ、頼んだことがないです。
 
昭和47年。小学校3年生の時、友達の誕生日会に呼ばれて、クリームソーダを頂いたのが初めてでした。友達のお母さんが、みんなの前で作ってくれました。メロンソーダは確か、英語表記の瓶ですごい緑色。アイスも大きい箱で、スプーンでくるくるとまん丸なアイスを作ってソーダ水の中へ。。。。友達みんなの大歓声は今でも覚えています。
 
子供の頃、クリームソーダが大好きでした。小学校2年生の時の誕生日、母が働いていたレストランで仲良しの友達と2人で誕生日会をしました。エビフライとクリームソーダを食べました。ナイフとフォークを使ってエビフライを食べ、クリームソーダはまずサクランボを食べ、長~いスプーンでアイスクリームを食べ、最期に、ソーダ水を飲み干して。おいしかったなぁ。
 
 
次週、3/13のテーマは「昭和の○○教室」で行きましょう。そろばん、習字、ピアノ、学校の移動教室でスキーに行ったっけ。みなさんから昭和の頃通った○○教室の思い出・メッセージお待ちしております!