KRY山口放送のアナウンサー
「高橋 裕」のブログです。

使える一言

おととい日曜日、下関で路線バスに乗った。
下関には車でいつも行くので、
路線バスに乗るのは久しぶりの事だった。
山の田から下関に向かう10分ちょっとの旅。
乗用車より高めの景色がちょっと楽しい。

バスの中で「動きます」という
運転手のやさしい声が何度も流れる。
大きすぎず小さすぎず柔らかい声。
信号待ちや停留所から発車する毎に
「動きます」。
お年寄りは座っていてもそれを聞いて手すりを掴むし、
停車している間メールを打っていた僕は、
その都度目を上に上げられるので車酔いをしない。
乗る側にとって「使える一言」なのだ。

停留所の名前も何度も繰り返す。
女性の音声の自動音声も当然流しているが、
抜群のタイミングで再アナウンスする。
自動音声を1回流したって聞き逃してしまう
乗客はたくさんいるはずだし、
あの雰囲気の喋り方なら何度繰り返されても
邪魔にならないし嫌でもない。
まさしく利用者の視点にたったアナウンスなのだ。
相手側の視点にたったやさしい一言、使える一言。
電波を通して毎日言葉を発する僕も
心がけていたい志である。

下関駅に着いた。
「ありがとうございます」の柔らかい声。
「バス移動って結構いいな」と思いバスを降りた。