KRY山口放送のパーソナリティー
「水津 香織」のブログです。

ワンポイント県政

山口県税事務所軽油引取税課の
田中優希さんに「不正軽油の撲滅」に
ついて教えていただきました。
suizu_221223_1.jpg
 
異常に安い軽油の売り込みがあったなど
不正軽油につながる情報があれば
山口県不正軽油110番(0120-797-241)で
24時間受け付けています!
 
 
ボランティアをしたい方と
ボランティアを必要としている団体を
つなぐマッチングサイト
「あいかさねっと」をご存知でしょうか。
山口県県民生活課の粟山琴乃さんに
お話いただきました。
suizu_221223_2.jpg
 
お問い合わせは、
やまぐち県民活動支援センター
(083-934-4666)までお電話を。
 
 
「里親制度」と「すこやかホーム」について
山口県こども家庭課の坂本貴亮さんと
里親教育サポートセンターれりーふの
小林有さんに教えていただきました。
suizu_221223_3.jpg
 
里親と養子縁組の違いや、
里親になるために特別な資格は
必要ないということなど。
詳しくは「れりーふ」(0835-28-8776)
までお問い合わせ下さい。
その他、お正月など短い期間で
普段施設で生活しているお子さんたちに
家庭的な生活を体験してもらう
「すこやかホーム」の取組についても
ご紹介いただきました。
 
 
依然として後を経たない
「うそ電話詐欺」について山口県警察本部
生活安全企画課の相良智子さんに伺いました。

suizu_221223_4.jpg
ポイントとなる言葉は
ウイルス感染、還付金、介護施設入居権、
電子マネーなどです。ご注意下さい!
 
ぐんと寒さが増してきました。
住宅火災予防について
山口県消防保安課の内藤立矩さんに
ご説明いただきました。
suizu_221223_5.jpg
 
ポイントは3つ。
たばこ、ガスコンロ、ストーブにご注意下さい。
住宅用火災警報器の設置と点検もお忘れなく!
 
なかなか被害が表面化しにくいDV。
詳しく山口県男女共同参画課の
別府嵩大さんに伺いました。
suizu_221223_6.jpg
 
相談専用番号は083-901-1122、
または短縮ダイヤル#8000、
その他、市町のDV相談窓口や
各警察署の相談窓口でも相談を受け付けています。
昨年度からはDVを含む、不安を抱える女性が
社会とのつながりを回復できるよう
支援するウェブサイト
「つながりサポート山口」もご活用下さい。
 
 
今年も山口県障害者芸術文化祭が開催されました。
お話は山口県障害者支援課の小村大介さんです。
suizu_221223_7.jpg
 
今年はコロナの影響で作品展示のみの開催でした。
毎年開催されているので来年の力作もお楽しみに。
 
冬でも注意が必要なノロウィルスによる
食中毒予防について山口県生活衛生課の
山本倫也さんに教えていただきました。
suizu_221223_8.jpg
 
例年12月から1月が発生ピークになる傾向があるそうです。
手洗い、食品の十分な加熱に要注意です!
 
 
誰もが暮らしやすい社会をつくるために
「障害のある人もない人も共に暮らしやすい
 山口県づくり条例」について
山口県障害者支援課の河村裕子さんに
ご紹介いただきました。
suizu_221223_9.jpg
 
県民の皆さんに障害のある人への理解を
深めていただきたいとおっしゃっていました。
障害の特性を理解し、その特性に応じた
必要な配慮を実践する「あいサポート運動」については
山口県障害者支援課のホームページをご覧下さい。
 
ぶちエコやまぐち~CO2削減県民運動~に
ついて山口県環境政策課の黄波戸亜哉さんに
お話いただきました。
suizu_221223_10.jpg
 
暖房の設定温度を1℃下げるだけでもCO2の削減でき、
かつ節約にもつながります。
エコドライブもおススメだそうです。
ぶちエコアプリも活用してみて下さい♪
 
 
最近物忘れが気になるなどのお悩みはないですか?
ご本人はもちろん、ご家族の様子でも変化が見られたら
オレンジドクターに相談することが
できます。
suizu_221223_11.jpg
 
山口県長寿社会課の中野早紀子さんに伺いました。
県と県医師会が連携して運営されている
オレンジドクター制度。
山口県長寿社会課のホームページに
オレンジドクター情報が掲載されています。
不安がある方は是非ご利用下さい。
 
雪の影響があちこちであるようです。
お互い気をつけましょうね。