気づけば今年も残り僅か。
「おはよう!キッズばらだいす」では
たくさんの子供たちに、
「週刊ENJOY♪ランニング」では
多くのランナーの皆さんに、
中継先でも色々な方にお世話になりました。
そして「ワンポイント県政」では
職員の方に様々な情報を伝えていただきました。
有難うございます!
お話いただいた県の方々をご紹介。
「きらめき道路サポート」について
道路整備課の杉山弘樹さん。
「2019無事故・無違反コンテスト150」について
県民生活課の藤村俊之さん。
「マダニが媒介する感染症SFTS」について
健康増進課の野村洋子さん。
「山口県職員採用試験の実施」について
人事委員会事務局の吉武大貴さん。
3月にご入籍、5月に挙式されました♪
「山口県のインターンシップの取り組み」について
労働政策課の花屋良幸さん。
「認知症コールセンター」について
長寿社会課の橋本佳子さん。
今年も息子さんの練習して下さって有難うございます!
「フードバンク活動」について
廃棄物・リサイクル対策課の谷藤達哉さん。
趣味は自転車だそうです。
「空き家の適切な管理・利活用」について
住宅課の三浦直之さん。
海へ出かけた際、日焼け止めを塗り忘れてしまい
随分日焼けをしたそうです。
「人権ふれあいフェスティバル」について
人権対策室の若月由加理さん。
「子育て中の女性などの就職を応援する取り組み」について
労働政策課の岡田直さん。
「県内経営者の後継者探しを応援する山口県の取り組み」
について、経営金融課の白石信一さん。
「不正軽油の撲滅」について
県税事務所軽油取引税課の山田昌子さん。
「男女共同参画推進月間」について
男女共同参画課の磯部元胤さん。
「里親制度」と「すこやかホーム」について
こども家庭課の入江洋彰さん。
「民生委員」について
厚政課の中川佳奈さんと県民生委員児童委員協議会会長の
池田芳晴さん。
「DVの防止と、そのための相談窓口」について
男女共同参画課の伊藤禎基さん。
「山口県障害者芸術文化祭」について
障害者支援課の村野正和さん。
「年末年始を無事故で過ごすために」と題して
県警察本部交通企画課の胡和裕さん。
ドライバーの皆さんゆとりある運転を♪
「ぶちエコやまぐち~CO2削減県民運動~」について
環境政策課の郡島啓さん。
剣道部だったということで姿勢が良い方でした。
「ノロウイルスによる食中毒の予防」について
生活衛生課の福本寛之さん。
この時期も油断大敵です!
「国際交流員の派遣」について
国際課の石塚裕美子さんとアメリカ出身国際交流員の
ティナ・サトウさん。
ティナさん、年末年始はアメリカで
ご家族と過ごされるそうです。
皆様今年も色んなシーンでお世話になりました。
ラジオってやっぱり楽しい!!と
思っていただけるよう2020年も張り切って参ります!
良いお年をお迎え下さいませ。