KRY山口放送

トップページ

とは言っても難しく考える必要はありません。ちょっとした工夫でCO₂は減らすことができます。
山口放送では、エコな知識や活動をみんなで楽しくシェア=共有しながら低炭素社会を目指すキャンペーンを展開しています。題して「わくわく楽しく"Share"村塾」。新しい日本を築いた幕末の松下村塾にならって、"Share"村塾で「環境維新」を目指しましょう。

最新の放送内容

エコ委員会

エコ委員会

山口市の平川小学校では5、6年生の児童が「エコ委員会」の活動を行っています。「エコ委員会」は「緑のカーテン」、古紙回収を呼びかける「つくし」、そして「節電節水」の3つの班に分かれています。また児童だけでなく教職員も率先して職員室などの節電に取り組むなど学校を挙げてエコ活動に取り組んでいます。

参考リンク 

スクープアップやまぐち/KRYさわやかモーニング

今までの放送内容

最新のエコアイデア

省エネ

まず、どなたもされている「省エネ」とは思うのですが

・人のいない部屋の電気は消す
・水道水の漏れに注意
・風呂の残り湯は、洗濯用&庭に撒く
・米のとぎ汁は植木に撒く

我が家は、夏場は、クーラーと扇風機を併用して28度に室内設定しにしていたんですが、結構、涼しかったですよ

そして、冬場は、なるべく早く布団に入ります 。
犬と一緒に寝ていますが、結構、暖かいです。
重ね着して暖房を節約する。
二人暮らしだから、小の場合その都度流さなくて二回に一度くらい流す・・・
トイレットペーパーの使用量にも気を遣う
冷蔵庫の中は月に一度整理します
あまり冷蔵庫に詰め込まない
調味料は、賞味期限切れに注意しています
冷蔵庫の中の野菜類の残り物整理は細かく切って寿司の具にします

投稿者 下関市:陽子さん

おはようKRY

今までのエコアイデア

Share村塾は以下の番組内にて放送しています!
ラジオ 毎週金曜日 おはようKRY内 9:10頃放送
テレビ KRYさわやかモーニング、熱血テレビ、スクープアップやまぐち

エコアイデア募集
おはようKRYでは、「わくわく楽しくShare村塾」キャンペーン企画としましてあなたの家や地域、職場などで取り組んでいるエコ活動、エコなアイデアを教えて下さい。 暮らしに役立つ、ちょっとした工夫をみんなでシェアしましょう。
金曜日の暮らしのファイルのコーナーで紹介いたします。
メッセージを採用させて頂いた方には、KRYオリジナル ユニフォーム型ラジオをプレゼントいたします。

宛先 はがき: 〒745-8686
山口放送 おはようKRY「Share村塾エコアイデア」係
FAX:0834-32-9000
メール:asa@kry.co.jp