“台風”を見に行こう!

2009年4月23日

ゴールデンウィークが迫ってきました。

いろんなお出かけの計画を練っている方も多いと思いますが、

そのうちの1日でいいので、

ぜひ、こちらに出かけてみてはいかがでしょう。

yamamoto_09423_1.jpg



先日「リアルタイムやまぐち」で紹介しましたが、

今、防府市青少年科学館“ソラール”で

台風のメカニズムを知る企画展

「自然界の水 台風がやってきた!」が開催されています。



この展示の一番の特徴は、工夫を凝らした様々な実験装置。

いろんな実験を通して、台風のメカニズムを

体感しながら学ぶことができます。



たとえば、こちら。

yamamoto_09423_2.jpg



実験装置で作る、ミニチュアの台風。

本物の台風と同じように、中心に向かって雲が渦巻いています。



子供に大人気なのが、こちら。

yamamoto_09423_3.jpg



雨の粒の形を観察する実験です。

下から強い風を送り込むことで、

一瞬で落ちる雨の粒を空中に浮かせます。

雨粒の形や動きが可愛らしいですよ。



他にも、台風の気圧を体感したり、

雲ができる様子、雪の結晶が浮く様子、波ができる様子など、

自然が作り出す様々な現象が、いろんな実験で再現されています。

yamamoto_09423_4.jpg

yamamoto_09423_5.jpg

yamamoto_09423_6.jpg



「科学」というと難しい、と感じる方でも、

見るだけで楽しめる工夫が満載です。



あす24日(金)の「さわやかモーニング」でも

その企画展の模様をお伝えします。

なお、この企画展、

実は土日祝日は気象予報士による展示解説も行われていて、

私も期間中、何日かスタッフとして参加する予定です。

ソラールに出かけたら、もしかすると私に会えるかも。

皆さんが普段から感じている、

天気に関する疑問や質問にも答えますよ!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY