GWは宇宙三昧!

2010年4月30日

先日のブログや番組の中で紹介した

国際宇宙ステーション

(ISS...International Space Station)の話題ですが、

さわやかモーニングあてに、こんなFAXを頂きました。

yamamoto_100430_1.jpg



早速、宇宙に目を向けていただき、ありがとうございます(^_^)/

ニュースなどで遠い存在のように思える宇宙ステーションも

このように実際の目で見ると、

一気に身近な存在に思えてくるから不思議ですね。



私の心の奥底にあった宇宙熱が一気に高まってきた中、

4月29日の祝日は、宇宙ステーションを見るだけでなく、

写真撮影にも挑戦してみました。

シャッタースピードを8秒間露出にして撮影した写真が、コチラ。

yamamoto_100430_2.jpg



写真の真ん中に線で写っているのが、宇宙ステーションです。

肉眼では明るい光の点が動いて見えますが、

写真で撮影すると、光の軌跡が線になって見えます。

シャッタースピードを調整できるカメラと三脚があれば、

このように簡単に撮影することができます。



GW中は再び、以下の日時で

宇宙ステーションが山口の空を横切る予想となっています。

一度、見た、という方も

今度は写真撮影にチャレンジしてみては、いかがでしょう。



4月30日(金) 午後8時55分~2分間

5月1日(土) 午後7時44分~5分間

5月2日(日) 午後8時11分~1分間

いずれも北西方向に注目です。

yamamoto_100430_3.jpg



ただ、30日と2日は、空の低い所なので

建物や山などの障害物があると観測は難しいです。

この中で一番いいのは、1日(土)です。

また、この予想は毎日、

宇宙ステーションの軌道情報に合わせて更新されるので、

最新情報はJAXAのホームページ(「ISS」で検索!)を

チェックして頂けたらと思います。



ちなみに、宇宙ステーションが見られるのは数分間程度ですが、

防府市青少年科学館ソラールでは今、

特別展

『ガリレオの天体観測から400年~宇宙の謎を解き明かす~』

が開催されています。

こちらはGW中、毎日開館ということです。

(会期は6月6日まで)



GWは「ちょっと宇宙を見てきました!」なんてのも、イイかも。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY