「宇宙」への誘い

2012年3月30日

前回のブログは「氷アート」。

あれから、ずいぶん久々のブログ更新となってしまいました(^^;

季節は進んで、サクラの開花にワクワクする季節となりました。



そして、今年の春、私にはもう1つ、ワクワクすることがあります。

それが、4月1日(日)より始まるアニメ「宇宙兄弟」。

私、書店で、この原作漫画を読んだ時から、

兄弟で宇宙飛行士を目指すという壮大なスケールでありながら、

宇宙飛行士という存在が遠く感じられないストーリー展開に、

どっぷりハマっていきました。



以前にもブログで書きましたが、私の気象予報士の原点は

「宇宙」にあるのではないかと思います。

様々な天文現象の美しさに感動を覚えた時も、

今の天気を観察する時も、視線は同じ空にあります。

「宇宙兄弟」を漫画で読んで、子供の頃、科学雑誌の宇宙関連記事に

目を輝かせていた頃を思い出したりもしました。



漫画では、そんな私のような宇宙好きにはもちろん、

宇宙に特に関心がない人でも楽しめる、

登場人物の人間味あふれるシーンも魅力です。

今から、アニメではどのように描かれていくのか楽しみです。

日曜日の朝という、ちょっと早起きにはツライ時間の放送では

ありますが、皆さんも「宇宙兄弟」を通じて、

宇宙の世界に浸ってみては、いかがでしょうか。





また、今週は夜空に、宇宙の世界に私たちを誘う、

粋な演出がありました。

yamamoto_120330.jpg



26日(月)、日没後の西の空で、金星・月・木星が一直線に整列。

私はKRY玄関前のパラボラと交信しているような構図で

撮影してみましたv(^^)v



5月21日(月)には日本全国で金環日食や部分日食もあり、

地球が太陽系の営みの中の一つだってことを感じる天文イベントが、

このあとも続きます。

天気コーナーでは、宇宙の話題も時々織り交ぜながら、

空を見上げる楽しさを、今後もお伝えしていきますね!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY