虹色ラッシュ!

2012年4月20日

今週の天気コーナーは

虹色現象の話題でタップリお送りしました!



「虹」といえば、晴れているのに雨が降っている

天気雨の時に現れる、七色のアーチですが、

これは太陽の光が雨粒で反射することで出来る現象です。

しかし、雨が降らなくても、

薄雲が広がっているときは、太陽の光が薄雲で屈折することで

また少し変わった「虹色の現象」が見られることがあります。



まずは15日(日)、水平に平べったい虹色「環水平アーク」。

yamamoto_120420_1.jpg



さらに18日(水)は、太陽の周りに虹色の輪が出来る

「日暈(ひがさ)」。

yamamoto_120420_2.jpg

yamamoto_120420_3.jpg



そして、その日の夕方には、

太陽の脇に出来る虹色の光点「幻日(げんじつ)」と、

空の真上に現れる逆さの虹「環天頂アーク」。

yamamoto_120420_4.jpg



どの現象も、薄雲が広がるときに

太陽の周りに時々現れる、光の芸術作品です。

yamamoto_120420_5.jpg



ただ、環天頂アークは真上に現れるため

出現しても気づきにくく、

環水平アークは太陽が高く昇る時しか見られないため、

晩春~夏の期間限定の現象でもあります。



ちなみに、私の個人的な評価によるレア度は、

・日暈...★★

・幻日...★★★

・環天頂アーク...★★★★

・環水平アーク...★★★★★



これらのレアな現象が短期間に一気に見られるなんて、

そう滅多にはありません。

今週は、とってもお得な一週間でした!!



4~5月は周期的に天気が変化する中、

薄雲が広がる天気になることも多く、

この先も、また虹色ラッシュがやってくるかもしれません。

薄曇りの時は、ぜひ空を見上げてみて、

ちょっとレアな虹色現象を見つけてみませんか?



また、虹色現象を発見したら

tenki@kry.co.jpまでリポートもお待ちしています!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY