初ものづくし!

2017年7月21日

【17明治安田生命 J2リーグ第23節】

●カマタマーレ讃岐0(1-2,0-1)3レノファ山口○

[23戦:5勝4分14敗 勝点19 得23失32差-9]


今季初の連勝。

今季初の逆転勝ち。

今季初の3得点。

得点者は全員今季初G。


初ものづくしで讃岐を下しました!!


-----------------


「前半は完璧なサッカーだった」と讃岐・北野監督。

シュート数は讃岐8本に対しレノファわずか2本。

その2本のシュートで2得点でした。


21位・讃岐との勝ち点差は試合開始時点で「3」。

前半は、勝って突き放したいレノファの思いより

離されたくないという讃岐の情念が相当上でした。


カウンターで先制を許し、

その後も何度も追加点献上かというピンチ。

早い時間で追いつけなかったら、

あのままずるずる終わってたかもしれない。


-----------------


同点ゴールはDF6前選手の直接FK。

びっくりしました。あんなに曲がるとは。

元々ミドルレンジからのシュートを得意にしていた前選手。

スタメンに復帰していつかは出ると思ってましたが、

FKを直接叩き込んで、レノファ移籍後初ゲット。


「カベの中にいた21廣木選手が

相手をブロックしてくれていた」

「こぼれ球を見込んで9岸田選手も

しっかり詰めてくれていた」


キッカー1人ではなく、

チーム全体が同じ画を共有できた同点弾でした。


----------------


追いついてさあここからと思ったのも束の間。

更に強度を上げたのはむしろ追いつかれた讃岐の方。

正直、2点くらい入ってたと思います。相手に。


ただしそこは、

前節でも指摘したDF陣の粘り強さが発揮されました。

ギリギリで体を張ってシュートブロック、

コースを限定する動き。


GK1村上選手も言います。

「僕自身の手柄ではなくて、

チーム全体で守備力が上がっているから止められている」


そして何とかしのいで迎えた前半アディショナルタイム。

CKにファーサイドで合わせたのはDF3渡辺選手。

ふわっとした軌道は時が止まったようでした。

待望のというか望外の追加点!!


確かに前半、讃岐のサッカーは完璧に近かった。

でもリードはレノファ山口。


先制された直後に追いついて、終了間際に勝ち越し。

その時間帯は、こっちがより「カンペキ」でした。


----------------


後半の追加点は53分。これまた完璧な時間帯。

CKからの得点でした。

あれだけ攻守とも苦手なセットプレーで3得点無失点。

なんか、違うチームみたい。


得点したDF2宮城選手はチーム最古参の1人。

記念のJ2初ゴールです。

最近アンカーで奮闘し再評価急上昇中ですが、

2014年のJFL、2015年のJ3ではそれぞれ5得点。

元々、点取り屋です。


特筆はその前のプレー。

一旦跳ね返されたCKのボールを讃岐が保持し、

前に大きく送ろうとしたその時。

脚を投げ出してはじき返したのが3渡辺選手。


跳ね返りがふわっとゴール前に。

そこをDF4福元選手がヘッドでつないで、

ゴール前にこぼれたところを宮城選手のシュート、でした。


前半のFKが《事前に準備し共有した画》だとすれば

後半のCKは《その瞬間に共有した画》だったのかと。

2宮城選手も言ってました。「こぼれてくる予感がした」って。


今回の竹重的MVPはDF3渡辺選手です。

得点も、シュートを掻き出したシーンもありましたが、

前述した2得点目の2プレー前!これは本当に大きかった!!


その3渡辺選手はこう振り返りました。


「上位のチームはこんなにスキはない。

集中した戦いを毎試合やっていかないと上位にはいけない。」


つまり、上位を見据えているということです!!


----------------


下位の順位表ですが


16位:京都 勝点29 得失差+-0

17位:金沢 勝点28 得失差-11

18位:岐阜 勝点26 得失差-3

19位:熊本 勝点22 得失差-12

20位:山口 勝点19 得失差-9


......以下 自動降格圏.........


21位:讃岐 勝点13 得失差-16

22位:群馬 勝点13 得失差-31


[編注・今年のJ2リーグは、J3との入れ替え戦はありません]


自動降格圏との差は広がりました。

本当に一歩ずつ一歩ずつ進んでいる今季のレノファ。


次節・岡山戦もアウェイゲームです。

相手GKは去年まで3年間レノファを支えた一森純選手。

そんな彼の壁を打ち破れるかどうか。

岡山との通算対戦成績は、1分2敗と勝ててません。


----------------


KRYでは今年もテレビ・ラジオでレノファを応援してます。


○リニューアルした「週刊!レノファTV」は週2回。

・KRYさわやかモーニング内では毎週木曜AM6:10過ぎから。

・KRYニュースライブ内でも毎週金曜日にお送りしています。


○ラジオは「ジャンプアップ・レノファ」!

・竹重担当・おはようKRYでは毎週月曜・金曜AM8:20過ぎに。

ホームゲーム後の月曜AM9:05からは特集も。

・成田アナウンサーが担当・お昼はZENKAIラヂオな時間では、

ホームゲーム前の水曜日PM2:30ごろからです。


----------------


高校野球も先週末に開幕しました!!

KRYラジオでは1回戦から決勝戦まで生中継中。

今年はFM・KRYとradikoで「ステレオ放送」が始まりました。

あたくしも中継後自宅でradiko聴いてますが、

これ、めっちゃおすすめです!!今までと全然迫力が違います。


takeshige_170721_1


7/15の開幕日は高橋まこっちゃんと下関へ。

ただいま、県内4つの予選会場を巡ってます。

金曜日は周南、土曜日は柳井会場を予定しています。


アナウンス部はただいま独特のハイテンションで満ちてます。


それぞれレギュラー番組を継続しながらの中継です。

両・高橋ANは午前中実況し、戻って番組。

あたくしは朝ラジオやってから現場入り。

なりちゃんは謎キャラ「うみぐちけんのすけ」もあって

名刺配るヒマ全くなし。


新人の力石くんは基本ずっと球場で取材と中継のお手伝い。

(サブアナウンサーという、とっても大事な役目です)

右も左もわからず鳥のような目をしています。


ピエール師匠は後方支援を。

女性陣は速報本部で声の彩りを。

長井くんは毎朝早いのに土曜は徳山夏祭りの司会とか。


中継準備する人、試合を振り返る人、などなど。

みんないつもよりワントーン、大きいかな(笑)


土曜日でベスト8が出揃って...

7/24からは「西京スタジアム」へ。決勝大会です。

月曜・火曜と準々決勝、水曜日は準決勝。

決勝戦は7/28金曜日の予定です。


今年もKRYラジオの高校野球中継でお楽しみいください!!


-------------------


合間に麺。

なんたって暑いですから...。


パクチーたっぷりな奴で南国気分を味わったり。


takeshige_170721_2


あえて辛い奴をチョイスしてデトックス。


takeshige_170721_3


氷たっぷりの冷やしうどんもいいですね。


takeshige_170721_4


その日の気分で選択できるのも、麺の素晴らしさですな。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY