勝ったんだけど

2018年5月28日

【18明治安田生命 J2リーグ第16節】

○レノファ山口1(1-0,0-0)0カマタマーレ讃岐●

[16戦:9勝4分3敗 勝点31 得30失23差+7]


takeshige_180528_1

takeshige_180528_2


年2回開催される、下関でのホームゲーム。

9試合ぶりの完封勝ち=クリーンシートで讃岐を退けました。


takeshige_180528_3


サポーター席はオレンジで染まっていい雰囲気。


takeshige_180528_4


下関での5000人動員は過去2番目の多さでした。


しかし、試合後の選手たちは一様に渋い顔。

「今日は結果だけ」そう話すのは副キャプテンの3渡辺選手。


試合立ち上がりからどうにもスイッチが入りきらない感じ。

前後半合わせて20本のシュートを放ちましたが、

決定機の数としては敗れた讃岐と同じか、それ以下かも。


特に前半の霜田監督は、テクニカルエリアで腕組みをしたまんま。

前半30分くらいから名塚コーチと相談事をしていたので、

相当不満があるんだろうなあと思いつつ記者席から見てました。


-------------

先制点は素晴らしいカウンターでした。

相手のセットプレーを跳ね返し、7大崎選手が裏に出す。

18高木選手が抜け出して折り返す。

19オナイウ選手が拾って溜めて繋ぐ。

走り込んできたのはキャプテンの29三幸選手。


きれいなファーストタッチから、狭いGKのニアを左足でぶち抜きました。

前半アディショナルタイムという、最高のタイミング。

あの得点がなかったらもっともつれてたかも。


takeshige_180528_5


「でも、追加点が取れなかったんで」

みんな口々に反省しきり。


霜田監督もはっきり言ってました。

「こういうゲーム内容ではなかなか上には行けない」

「勝てたこと・完封したこと、良かったのはその2つのみ」

その言葉の裏には選手たちへの高い期待があるわけで。

次節以降に反省点を修正し、つなげていってほしいですね。


-------------

16節終了時点の順位表です。


1位:大分 勝点31 得失差+8

2位:山口 勝点31 得失差+7


...2位まではJ1自動昇格...


3位:福岡 勝点29 得失差+9

4位:岡山 勝点28 得失差+7

5位:横浜C 勝点27 得失差+3

6位:町田 勝点26 得失差+7


...3位から6位は昇格プレーオフへ...


首位大分が敗れて、レノファは首位に得失点差1と肉薄。

とはいえ3位福岡とは2差のまま。

3差の4位岡山は1試合消化が少ないので実質差はありません。


次節はこの5試合で3勝1分けのジェフ千葉。

再来週は4位岡山との上位対決。

3週間後の19節はこの5試合負けなしの徳島ヴォルティスが相手。


さらに来週6/6(水)には天皇杯2回戦。

相手はこれまた大分トリニータと、タフなゲームが続きます。


-------------

KRYでは今年もテレビ・ラジオでレノファを応援してます。


○あたくし担当のラジオ「おはようKRY」では

金曜日9時台あたまに、選手スタッフのインタビューをお送りしてます。

タイトルは≪週末版ジャンプアップ・レノファ≫。

今週のゲストは、讃岐戦MVPと言える好セーブ連発!

No.44藤嶋栄介選手です。


○ゲーム翌日は

「KRYさわやかモーニング」「熱血テレビ」「KRYニュースライブ」で特集。

さらに「週刊!レノファTV」は週2回。

・KRYさわやかモーニング内では毎週木曜AM6:10過ぎから。

・KRYニュースライブ内でも毎週金曜日にお送りしています。


レノファ情報、これからも

どこよりも内容濃いめ・露出多めにご紹介しますので...お楽しみに。


----------------

試合前には、久しぶりに下関を満喫しました!


takeshige_180528_6

takeshige_180528_7


長府毛利邸のお庭にはただため息。

お茶も美味しゅうございました。


takeshige_180528_8


どこを歩いても絵になります。


takeshige_180528_9


一度も行ったことのなかった関門トンネルの人道。


takeshige_180528_10

takeshige_180528_11

takeshige_180528_12


県境も越えまして、

ちゃんと「国道2号」のマークも撮りました。


takeshige_180528_13


やたらデカいかき揚げも頂きまして、


takeshige_180528_14


クジラも堪能。

やっぱり下関は、いいところです!

この日だけで、どうも1万5千歩歩いたそうな。


-------------

最後に今週の麺。

暑い日はやっぱりこれ!


takeshige_180528_15


周南の誉でうどん。

冷たい出汁に冷たい麺=「ひやひや」。それでも十分でしたが...

翌日、もっと暑くなったので再訪し奥の手を切りました。


takeshige_180528_16


氷をトッピング♪

久しぶりに、頭がきーーーんとなりました。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY