【明治安田生命 J2リーグ第35節】
●横浜FC2(0-1,2-2)3レノファ山口○
[34戦:12勝12分10敗 勝点48 得55失60差-5]
レノファ、15試合ぶりに勝利!
6月16日の徳島線以来3か月半ぶりの勝点3。
そして当ブログも後半戦初の更新になりましたすみません。
----------------
思えば前回に更新した7月初頭は横浜FCに0-3と完敗。
そして久々の更新も横浜FC戦の翌日というのも何かの縁?
J2昇格以来、過去5戦一度も勝てなかった相手を下し、
長---いトンネルを抜けたのは感慨深いものがあります。
予兆は前節の大分戦にありました。
霜田監督が当初から掲げていた「矢印を前に向けたサッカー」、
前節1-3で敗れたものの、前半はそれができていた!
後半はカウンターから一挙の3失点で粉砕されたものの
「あのサッカーが後半もできていれば」
そう思った方も多かったはず。
昨日の試合も立ち上がりから矢印の向きは各選手揃ってました。
前から行って奪ってシュート。18高木選手のミドルで先制点。
勝てなかった14試合の間、先制できたのは4回のみ。
先手を取る取らないはやはり大違い!
後半。一旦追いつかれたもののセットプレーで勝ち越し。
ヘディングを叩き込んだのは
Jリーグデビューとなった13楠本選手。
2月のプレシーズンマッチでも途中出場したように、
即戦力ルーキーと目していたら9月末まで出番なし。
本人も期するところがあったと思います。
追加点は相手セットプレーからのカウンター。
決めたのはこれまた大卒ルーキーの24山下選手。
前半戦はほぼ毎試合出場していたものの、その後控えに。
この日もけが人が出てからの交代出場でしたが、
大学の先輩・9岸田選手と共にカウンターを完成。
大きなアピールになったと思います!!
後半アディショナルタイムで1点差に詰め寄られたのは、
ここまできたらレノファ山口にとってもうお家芸なのか?
キーパー42吉満選手の神セーブがなければ本当に危なかった。
でもともかくも、
アウェイ三ッ沢に久々の《ヤマグチ一番》が響きました。
----------------
後半戦は7分7敗のあと、ようやくの初勝利。
13位まで下げた順位がこの勝ち点3で11位へ。
J1自動昇格となる2位との勝ち点差は15ポイント。
昇格プレーオフに進める6位とは勝ち点11の差です。
勝てなかった間は得点18に対し、失点実に32。
得失点差も一気にマイナスになりました。
敗戦直後にピッチ上で
ミーティングを行ったこともありましたね。
高すぎる授業料になりましたが、無駄にはしたくない!
巻き返す意味でも、次節の下関開催・岐阜戦で連勝だ!!
----------------
KRYでは今年もテレビ・ラジオでレノファを応援してます。
○あたくし担当のラジオ「おはようKRY」では
金曜日9時台あたまに、選手スタッフのインタビューをお送りしてます。
タイトルは≪週末版ジャンプアップ・レノファ≫
radikoタイムフリー機能で先週分も聴取できます!
○ゲーム翌日は
「KRYさわやかモーニング」「熱血テレビ」「KRYニュースライブ」で特集。
さらに「週刊!レノファTV」は週2回。
・KRYさわやかモーニング内では毎週木曜AM6:10過ぎから。
・KRYニュースライブ内でも毎週金曜日にお送りしています。
レノファ情報、これからも
どこよりも内容濃いめ・露出多めにご紹介しますので...お楽しみに。
-------------―
あっという間に夏が過ぎました。
夏の高校野球県大会で母校が30年ぶりの8強。
そして何より、山口代表・下関国際が全国ベスト8!
山口の夏を大いに盛り上げてくれました。
4年ぶりの夏フェスはとにかく暑かった。
弁天池と秋芳洞は、もう思い出せないくらい久しぶり。
お盆は大島大橋を海からくぐりました。
道後温泉は18年ぶり。
阿波踊りは初体験!
麺は外しません。
ごくさんに教えてもろうた阿波うどん。
徳島ラーメンには生卵が欠かせません。
後日、今度は大島大橋を車で渡り
名物のラーメン2種類はきちんと押さえて
2年ぶりの周防大島花火大会満喫!!
初めて、とか
久しぶり、とかが多い夏でした。
----------------―
レノファが「久しぶりに」勝って、
横浜FCに「初めて」勝った。
ブログを書き進めるうちに
更新休んでた自分にそのまま重なってきました。
次回はすぐ更新します!!