前半戦終了

2018年7月5日

【18明治安田生命 J2リーグ第21節】

●レノファ山口0(0-1,0-2)3横浜FC○

[21戦:11勝6分4敗 勝点39 得37失31差+6]


3週ぶりのブログ更新です。

この1か月弱の間、レノファは9試合負けなし。

19節で徳島ヴォルティスに逆転勝ちし、その時点で首位浮上!

翌20節のFC岐阜戦も追いついて勝ち点1を拾いました。


引き分けがやや多いのが気がかりなものの

順調に勝ち点を伸ばし意気揚々と3週ぶりのホーム・みらスタへ!!


takeshige_180705_1


黒星...


2年ぶりの1万人動員。多くの観衆が見つめた中、

過去2年一度も勝ち点を奪ったことのない横浜FCに完敗。


takeshige_180705_2


開始30秒に先制を許しました。

試合の入りは悪くなかったんですが。

「そういう時に限って失点する試合がある」と霜田監督。


決めたのは去年に引き続き下関出身の野村直輝選手。

あたくしが高校サッカーに関わっていた最後の世代の選手です。

付き合いも長いので試合後の彼に会いに行きましたが、

笑顔を見せつつ「また取っちゃってすみませーん」と。


追いかける状況の後半立ち上がりにも失点を食らい、

気づけば12試合ぶりの完封負けというおまけ付き。


「得点へのクオリティーやカウンターを防ぐしたたかさが足りない」

「まだまだ練習しなきゃと神様が言ってるんだと思う」

そう苦言を呈した監督ではありましたが、

チームは最後まで諦めず得点を奪いに行く姿勢は評価していました。


後半たびたび迎えた決定機のどれか1つ決まっててくれれば。

それがうまくいったのが、大逆転した14節・ヴェルディ戦であり

うまくハマらなかったのが、今回だったと。


前日の土曜日。上位陣が揃って星を落としていただけに、

勝って一歩抜け出すせるタイミングを逃したのは残念無念...。


-------------

時計を進め、今週水曜日のこと。

我々取材陣は、普段立ち入れないクラブハウスに!

選手スタッフがミーティングを行う会議室に招いて頂きました。


takeshige_180705_3


さながら会見の様相の中行われたのは

霜田監督とスカウティング担当の武石コーチによる「前半戦総括」!

こんなこと初めてなんでびっくりしました。


takeshige_180705_4


詳細は取り決めによりお伝えできませんが、

前半戦を振り返りつつ、今年のレノファ山口が目指すプレーモデルを

データを踏まえ改めてマスコミ陣にプレゼンするという内容でした。


霜田監督が繰り返し強調したのは「選手たちの成長」。

前半戦を終えたので、現在個別面談も行っているとのこと。


対戦相手も一回りして、これから研究も進んでくるけれど

やりたいこと=プレーモデルの基本線はブレずに戦っていく。

その決意を改めて確認する時間でした。


----------------

KRYでは今年もテレビ・ラジオでレノファを応援してます。


○あたくし担当のラジオ「おはようKRY」では

金曜日9時台あたまに、選手スタッフのインタビューをお送りしてます。

タイトルは≪週末版ジャンプアップ・レノファ≫ 今週のゲストは...

シーズンも折り返しを迎えましたので、霜田正浩監督の登場です!

上記の前半戦総括の後、改めて後半戦への意気込みを語ってもらいました。

お聴きのがしなく!!


あと、今日中にradiko のタイムフリー機能を使えば

先週のゲスト・名塚ヘッドコーチのインタビューもお楽しみ頂けます!


○ゲーム翌日は

「KRYさわやかモーニング」「熱血テレビ」「KRYニュースライブ」で特集。

さらに「週刊!レノファTV」は週2回。

・KRYさわやかモーニング内では毎週木曜AM6:10過ぎから。

・KRYニュースライブ内でも毎週金曜日にお送りしています。


レノファ情報、これからも

どこよりも内容濃いめ・露出多めにご紹介しますので...お楽しみに。


-------------―

前半戦=21節終了時点の順位表です。


1位:大分 勝点40 得失差+10

2位:山口 勝点39 得失差+6


...2位まではJ1自動昇格...


3位:町田 勝点37 得失差+10

4位:松本 勝点37 得失差+10

5位:福岡 勝点36 得失差+8

6位:横浜C 勝点35 得失差+3


...3位から6位は昇格プレーオフへ...


プレーオフ圏内(1位~6位)はいまだ勝点5差。ひしめきまくってます。

他チームからは夏の移籍での補強話も聞かれる中、

レノファは一体どうするのかのも気がかりではありますが。


この土曜日のアウェイ金沢戦から後半スタート。

そして来週。水曜は天皇杯3回戦・ジュビロ磐田とみらスタで。

7/15(日)はアウェイ戦。なにかともつれる東京ヴェルディと対戦します。


----------------

最後に今週の麺。今回は豚骨3連発。


takeshige_180705_5


こちらは周南市の夜に。

あたくしのホームグラウンドです。20年以上のお付き合い。

「まだ本当に美味いラーメンができない」と、70過ぎたご主人。

それでも十分美味いんですけどね。

居酒屋メニューも豊富なので一軒締めに最適♪


takeshige_180705_6


周南市でお昼時しか空いてない老舗。

こちらの素晴らしさはこちら!


takeshige_180705_7


豚骨ラーメンにつきものの紅ショウガが「刻んである」!


takeshige_180705_8


ショウガは入れすぎるとスープの味が壊れてしまいます。

しかも1回入れちゃうと元通りにならない。

そんな紅ショウガをひと手間かけて刻むことで、

お客さんは細かい味調整ができるし、店も節約できるというわけ。


takeshige_180705_9


最後は山陽小野田の老舗です。

レノファの練習取材後で何度か訪れたんですがここ数ヶ月振られ続き。

久しぶりにありつけました!ぜいたくにチャーシューメン。

チャーシューの下にはこれまた味わい深いシナチクがたっぷり。


この3つは全て、県内最古の歴史を誇る地ラーメン、

「宇部系豚骨ラーメン」の名店です!

個性的な香りのなめらかスープ、巻きチャーシューに細切りシナチク。

麺はやや軟らかめにしてスープを吸わせるのが宇部イニシエの味です。


以上3枚を見比べて共通点と特長に触れて頂ければ幸せます。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY