1ケタ順位、復帰!

2018年10月29日

【明治安田生命 J2リーグ第39節】

○レノファ山口1(1-0,0-0)0栃木SC●

[39戦:14勝13分12敗 勝点55 得60失63差-3]


待ちかねました。ようやく、ホームみらスタで勝利!

6/9の岡山戦以来なので、ほぼ5か月ぶりです。


上位勢も勝ち点を伸ばしたので、

J1昇格プレーオフ進出の可能性は消えてしまいましたがしかし、

8月3週の第29節終わり以来10節ぶりにひとケタ順位の9位に浮上しました。


更に、2年前の勝ち点「53」を越えJ2での最多ポイント更新。

次節に勝てばJ2昇格3年目で初のシーズン勝ち越しが確定します。


takeshige_181029_1

takeshige_181029_2


----------------


長いボールを競り合って、こぼれダマを奪い合う。

中盤でのバトルが続く、我慢比べの時間が続きました。


前半35分くらいから少しオープンな時間が。

レノファはサイドからのボール回しでパスをつなぎ始めます。


連続のコーナーキックを得て、サイド攻撃がより厚くなり

我慢できなくなった栃木のファウルを誘ってPKゲット。

19オナイウ選手が冷静に右隅に決めました。


スコアが動いたのはこの1度きり。

インプレーでのPKによる1-0での決着。実はこれってかなり珍しい。

あたくしが試合で実際に見たのは人生2回目でした。


takeshige_181029_3


ともあれ、みらスタで聴くヤマグチ一番は5ヶ月ぶり。

会場もテンションが高かった!


取材陣は毎度、監督会見や選手の囲み取材を終えて帰途に就きます。

チームバスが会場を出るのは試合終了1時間後です。

でもこの日、我々がスタジアムを出た時も

勝利の余韻に浸るレノファサポーターがいっぱい。

外のあちこちで盛り上がってる声が聴こえました。


やっぱり、勝ちは妙薬です。


----------------


この日の相手・栃木SCはみらスタ初登場。

懐かしい選手を記者席で目撃しました。


栃木SCの正守護神・竹重安希彦選手。

山口市出身です。

西京高校から阪南大学を経て、西京初のJリーガーになった選手です。


みらスタには、当時の指導者の皆さん、

小中校のサッカー仲間もたくさん集まって、さながら同窓会。


同性なので高校時代から妙な親近感を持ってました。

彼の姿を見つめたのは13年ぶり。

高校サッカー山口県大会の決勝で実況して以来でした。

身のこなしを見てたら、当時をすぐ思い出しました。

1失点はしましたが、多くのピンチを防いでレノファに立ち向かってました。


頑張ってて本当に嬉しかったです。

話もしたかったけれど、移動時間が迫ってて会えずじまい。残念。

レノファも栃木もJ2残留は決まってますので、

また来年会えたらいいなと願ってます。


-------------------


KRYでは今年もテレビ・ラジオでレノファを応援してます。


○あたくし担当のラジオ「おはようKRY」では

金曜日9時台あたまに、選手スタッフのインタビューをお送りしてます。

タイトルは≪週末版ジャンプアップ・レノファ≫

radikoタイムフリー機能で先週分も聴取できます!


○ゲーム翌日は

「KRYさわやかモーニング」「熱血テレビ」「KRYニュースライブ」で特集。

さらに「週刊!レノファTV」は週2回。

・KRYさわやかモーニング内では毎週木曜AM6:10過ぎから。

・KRYニュースライブ内でも毎週金曜日にお送りしています。


レノファ情報、これからも

どこよりも内容濃いめ・露出多めにご紹介しますので...お楽しみに。


-----------------


今週の麺は拡大版で。

チャンネルは違いますが、今年はこの人の年ということで。


takeshige_181029_4

takeshige_181029_5


上野と鹿児島、西郷さん像を制覇してきました。

さあ、どっちの西郷さんが上野か、鹿児島か?


takeshige_181029_6


城山公園から眺めた桜島は絶景でした!



takeshige_181029_7

takeshige_181029_8

takeshige_181029_9


豚しゃぶに海の幸に鰻。食べ過ぎです。

鹿児島読売テレビの岡本善久さんと内田直之アナウンサーの案内で。

お世話になりました!


----------------

お江戸では、まずは瓦そばを。

お店は【ぶち】。白金高輪駅から5歩。

山口県出身の江田さん兄弟が営むお店です。

【おはようKRY】にご出演頂いたご縁で訪麺しました。


takeshige_181029_10


これは実に美味かったです!

また東京に行ったときの楽しみが増えました!!


もちろんラーメンツアーも挙行。


takeshige_181029_11-1


お付き合い頂いたのは

サニーデイ・サービスの田中貴さんとノーザンブライト新井仁さん。

お二人のナビゲートに外れはまったくありません。



takeshige_181029_11-2


ミシュランガイドの星獲得は伊達じゃない。素晴らしい一杯です。


----------------


仙台ではやはり牛タン。


takeshige_181029_12


驚くほどに美味かったです!



takeshige_181029_13


ミヤギテレビの柳瀬洋平アナウンサーと外賀幸一アナウンサー、

そして同期の伊藤拓アナウンサー。


takeshige_181029_14


杜の都駅伝などなど忙しい中、お付き合い頂きました。

本当にお世話になりました!


---------------


他にもまだまだありました。


takeshige_181029_15


これを啜りに行ったといっても過言ではない。

7年ぶりに食した鹿児島の淡麗中華。



takeshige_181029_16


東京・市ヶ谷の行列店です。

イタリアンからラーメンに移行した変わりダネ。

でも、どこかで見たことがあるようなないような。



takeshige_181029_17


大学時代の友人が手掛ける魚介系。



takeshige_181029_18


どーしても食べたかった西麻布の中華店。



takeshige_181029_19


途中博多に立ち寄り豚骨も一杯挟みつつ。



takeshige_181029_20


最後は、徳山イニシエ系醤油で締めました。

やっぱり玉子入りがよいですな。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY