入学シーズン!インターネットやSNSへの理解を深めて…中国総合通信局長がラジオで呼びかけ
入学・進級の時期にインターネットやSNSの利用について改めて考えてもらおうと、中国総合通信局長がKRYラジオに出演しました。
KRYラジオの朝の情報番組「KRY Morning Up」に出演したのは、総務省の機関で通信や放送制度の運用を担当する中国総合通信局の梅村研局長です。
(中国総合通信局 梅村研局長)
「まずは、保護者の方がお子さんの知識は判断能力の程度によって、インターネットの利用を適切に管理してあげてほしい。」
総務省では毎年、入学や進級の時期に合わせて、インターネットの適切な活用方法を集中的に呼びかける、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」に取り組んでいます。
梅村局長は・リビングでのみ使用する・写真や個人情報を載せないなど、家庭内でのルールを作ることが大切だと呼びかけました。
(中国総合通信局 梅村研局長)
「情報が偏っていないか、情報をうのみにしてよいのか、うのみにしていないか、そういったことをチェックしながらSNSを活用していただきたい。」
「春のあんしんネット・新学期一斉行動」は5月までです。