【山口天気 朝刊11/7】日ざし暖かな「立冬」 週末は天気下り坂で日曜は一時本降り 来週は冷たい北風
●きょう7日(金)は二十四節気「立冬」
●暦の上では冬に突入も きょう7日(金)は日ざし暖かな陽気
●週末は下り坂 日曜は一時本降り 週明けは冷たい北風
==========
きょう7日(金)は二十四節気の「立冬」…暦の上では冬を迎えました。
ただ、まだまだ、きょう7日(金)昼間は、冬というよりは秋真っ盛りの暖かな陽気となります。引き続き大陸方面から大きく張り出す高気圧に覆われる見込みで、県内を含めて、西日本は広く安定した天気が続きます。
朝は少しヒンヤリ空気でも、昼間は日ざしとともに順調に気温上昇。最高気温は20度以上の所が多くなり、「暖かな冬の始まり」ということになりそうです。
しかし、晴天をもたらしている高気圧は東に遠ざかっていく週末は天気は下り坂へ。あす8日(土)の午前中はまだ日ざし十分ですが、午後はだんだん雲が目立ってきて、前線が通過していく日曜日は朝から昼過ぎを中心に本降りの雨に。そして前線が通り過ぎたあと、週明けは天気は持ち直すものの、気圧配置は等圧線が縦じま模様となる冬型気圧配置で、冷たい北風が吹いて気温ダウン…ここから、また季節が冬に向かって動き始める見通しです。
きょう7日(金)の県内は空気の乾燥した晴天。ほぼ快晴の時間も多い見込みです。お洗濯、そしてお布団干しにも申し分ない一日です。
日中の気温は広く20度を超えて、暦の上では冬を迎えても肌感覚は秋真っ盛り。昼間は長袖シャツで、ちょうど過ごしやすいくらいとなるでしょう。
県内の紅葉は、山間部のエリアから、山のふもとのエリアでも徐々に色付きが進んできました。気持ちのいい青空と、色付く葉っぱのコントラストを楽しんでみてはいかがでしょうか。
あす8日(土)は午後から徐々に雲が目立つ空となり、日曜日は前線通過に伴い、朝から昼過ぎ中心に大きめの雨傘が必要な本降りの雨となりそうです。週明けは天気は回復の一方、北風が吹いて再び空気の冷たさが増していき、来週半ばは朝晩グッと冷え込むタイミングもある見込みです。
日本のはるか南の海上で発生している台風26号は、今後、発達しながらフィリピン北部へ進み、来週中頃にかけては台湾南部や南西諸島方面に活発な雨雲が広がる可能性があります。今後の情報に十分ご注意下さい。
(KRY山口放送 気象予報士 山本昇治)