全国各地から約40種類が集結!JR新山口駅で「駅弁まつり」開幕

この記事をシェア

  • LINE
山口 2025.10.10 19:10

全国各地の駅弁を集めた「駅弁まつり」がJR新山口駅で始まりました。

日本で最初の鉄道が1872(明治5)年10月14日に新橋-横浜間で開通したことにちなんで今月14日は「鉄道の日」とされています。

「駅弁まつり」には北は北海道、南は九州まで全国各地からおよそ40種類の駅弁が集まりました。

「ドクターイエローのお弁当を買いました。上の子のために買いました。いますごいドクターイエロー大好きなのですごい喜んでくれると思います」

また、地震により被災した北陸地方の復興を応援しようと、ご当地の駅弁も販売されていて、石川県・金沢駅の「輪島朝市弁当」にはカキやサザエなど海の幸がつまっています。

(広島駅弁当鉄道部 夏目 祐課長)
「行楽シーズン真っ只中になると思いますのでいろんなところに旅行行ってみようとか現地に行くと色々駅弁がありますので探してもらったりとかそういう風にしていただければいいなと思います」

駅弁まつりはあさって(12日)まで、JR新山口駅で開かれています.